TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハロードーナツ」 のテレビ露出情報

コリアンタウンができたきっかけ。昭和36年、当時の職安通りは現在とは異なっていたが、バブル期に歌舞伎町で働くアジア系のホステスさんが職場に近く賃料が安い新大久保に住むようになりアジア人が増えたとも言われている。新大久保では4度のブームがあったとされており、2003年ごろから韓国ドラマブーム、2010年ごろからK-POPブーム、2017年ごろから韓国スイーツブーム、2020年ごろから韓国ドラマブームが再来。そんな韓流ブームとともに発展してきた新大久保だが、駅を挟んだ西と東で違う顔を持つという。JR新大久保駅の東側を進むと見えてくるのが韓国のお店が立ち並ぶ大久保通り。連日行列の韓国ドーナツ専門店「ハロードーナツ」や韓国制服のレンタル店「ヤンイリ」など続々オープン。そんなコリアンタウンの注目ポイントは裏路地のディープなお店。最近のトレンドのひとつとしては昔ながらの居酒屋やカフェをモチーフにしたお店が続々オープン。今話題の韓国スイーツが味わえるお店が「METDORU CAFE」。今は韓国でおばあちゃん味と言われる本当に美味しいとされるお菓子を味わうことがブームとなっている(「タグァ(茶菓)ハンサンセット」1350円~)。グルメ以外でも韓国を体験できるお店も流行っており「MJ PHOTO STUDIO」では韓国っぽい証明写真が撮影できるお店もあり、現在東側のコリアンタウンでは韓国のリアル最新トレンドを体験できる。スタジオでマツコさんは韓国の伝統的な菓子「ヤックァランダ」や「菊茶」を楽しんだ。他にも「韓流茶房」の小豆を上にのせたかき氷「パッピンス」550円や「BAM BI COFFEE」の「シアッインジョルミ」980円など大人も楽しめる伝統がしとお茶が今のトレンドとなっている。コリアンタウンの西はアジア10か国以上が集結するグルメ激戦区となっている。大久保通りから1本中に入るとある「新大久保アジアンマーケット」ではインド、タイ、ネパールなど10か国の多国籍食材を取り揃えるお店があり、その通り沿いには中国料理、タイ料理、ネパール料理のお店などが並んでいる。しかしここでの共通言語は日本語のためコミュニケーションにそう困ることはなくアジアを一周するような楽しみ方ができるようになっている。
住所: 東京都新宿区百人町2-2-7

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月17日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽか山手線駅近!膝に優しいグルメ
膝に優しいドーナツ第3位はHELLO!DONUTSのウユクリームドーナツ。
膝に優しいドーナツ第2位はI’m donut?原宿のI’m donut?。ここで試食クイズ。ドーナツの生地に使われている野菜はどれ?A:ジャガイモ、B:カボチャ、C:ゴボウという問題が出題された。

2023年11月28日放送 0:25 - 0:55 フジテレビ
コムドットって何?(コムドットって何?)
最初の舞台は「新大久保HELLO!DONUTS」。この中に1人だけ1ヶ月の最高売上5000万円超えの六本木No.1キャバ嬢がいる。第一印象で六本木No.1キャバ嬢だと思ったのはゆうた・ゆうまが4番のリナさん、ひゅうがやまとは2番のミヅキさん、あむぎりは1番のミレイさんと答えた。質問をして解答する。ゆうたが代表し3番のヒロナさんを予想した。1番と4番はチートだ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.