TVでた蔵トップ>> キーワード

「インスタ」 のテレビ露出情報

一昨日に閣議決定された「新しい認知症観に関する基本計画」。新たな基本計画では誰しも認知症になりうることを前提とし、認知症になっても希望を持って生きられる社会など「新しい認知症観」が示されている。高齢者の約3.6人に1人が認知症もしくは予備群とされる現在では、知人や家族の支えが大事になってくる。現在認知症の母の介護を行っているのがお笑い芸人・にしおかすみこさん。著書「ポンコツ一家 2年目」では、認知症の母・酔っ払いの父・ダウン症の姉との生活を描いている。今年9月のめざまし8の取材には「要介護認定を取るには認定員の方がうちに来てたくさんの質問を母にする。今の段階だと母は答えられないことがたくさん出てくるから母が傷つくだろうな…」と悩みを語っていた。先月のトークイベントでは、にしおかさんの母親が日常生活において部分的な介護が必要となる「要介護1」に認定されたと明かした。
にしおかすみこさんの家族は母が認知症と糖尿病、姉がダウン症、父が酔っぱらい。にしおかさんは実家に戻り介護と仕事を両立している。にしおかさんが母の異変に気付いたのは2020年6月。実家がゴミ屋敷のようになっており、にしおかさんが掃除すると母は「死んでやる!」などと激怒したという。病院では初期アルツハイマー型認知症と診断され、にしおかさんは認知症・要介護認定などよく分からないまま自力で見守っていたという。そんなにしおかさんに変化があったのが2021年1月で、友人から地域包括支援センターへの相談をすすめられたという。センターに電話すると、プロが一問一答で対応してくれたとのこと。にしおかさんは「電話したことで小さなストレスや不安から解放された。見守る側に立ってくれたことが嬉しかった」などと話した。
支援センターの職員が初めてにしおかさんの実家を訪問する際、職員から「母親の認知症での訪問だと分からないようにしないか」とのアドバイスがあったという。しかし元看護師の母親は「私のことだけ見に来るんでしょ。ぼけたって言われる」と自分のための訪問と理解したという。にしおかさんは「すぐバレたけどアドバイスは非常に心強かった」などと話した。また母に関しては「認知症を認めたくない不安や恐怖があったと思う」などと話した。
にしおかさんが心がけていることは「介護は自分ファースト」。にしおかさんは「家族を見守るために仕事を辞めることはしない。自分が幸せじゃないと家族も幸せにできない」などと話した。また「これはダメ」や「あれやっちゃダメ」などと言わないようにしているという。にしおかさんは「母の人生の範囲を狭めることはしない。極論外に出て亡くなってしまうことも覚悟しないといけない」などと話した。ただストレスが溜まると強い言葉をかけてしまうこともあったといい、そんな時はウォーキングやランチなど息抜きをしているとのこと。
要介護認定の申請を受ける際は日常をメモすることが大事だという。包括支援センター職員からのアドバイスだといい、にしおかさんは日常生活での困り事を箇条書きでメモして調査員に渡したという。母の判定は「要介護1」で、にしおかさんは「母親はかなり頑張ったという思いが強い」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月5日放送 4:00 - 5:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
北海道・旭川市の三谷商店は昭和31年創業。店を切り盛りする三谷悦子さんは、子どもたちからはおばんと呼ばれている。義理の父から受け継いだ雑貨店に40年ほど前、女の子からの進言で駄菓子を置くと放課後の子どもたちが集まるようになった。写真や会話を綴ったお得意様ノートも200冊を越え、ついにインスタグラムを開設。三谷悦子さんは今年の正月、年内に閉店することを決断した[…続きを読む]

2025年10月5日放送 4:00 - 4:30 テレビ朝日
イベレコ(イベレコ)
≠MEの「桃色デイブレイク」を紹介。本田珠由記がセンターの曲「てゆーか、みるてんって何? 」を紹介。≠MEのメンバーの中からNo.1を紹介。青春感No.1は冨田菜々風。パン好きNo.1は落合希来里で、パンシェルジュ検定を取得している。

2025年10月5日放送 1:25 - 2:10 テレビ東京
考えすぎさん(考えすぎさん)
メンバーの活躍を見ていて思ったことを発表。ウイカは最近、松永の家まで行って古い家電をもらっている。松永は部屋の内観にこだわっており、買った瞬間に「違うな」と思いすぐに捨てるため業者に回収してもらっている。食器はしばらく持っておらず紙皿などで代用。最近は運動を始めたといい、理由を「なるべく長生きしたい」と明かした。
松永の相棒R-指定は現在2児の父。仕事と両[…続きを読む]

2025年10月4日放送 18:30 - 20:55 テレビ東京
出川哲朗の充電させてもらえませんか?(何度でも見たい旅SP 新潟佐渡縦断)
尖閣湾まで45キロ。道中で野生のトキが飛んでいるのが見えた。海水浴場で、台湾からひとり旅で来たという女性に話を聞いた。出川たちは女性の写真撮影を手伝った。

2025年10月4日放送 16:30 - 16:57 NHK総合
擬人化ドラマ 被告人ブロッコリー〜原告カリフラワー〜被告人ブロッコリー 原告カリフラワー
ブロッコリーとカリフラワーが裁判で争っている。ブロッコリーとカリフラワーは形状は似ているが味や栄養などは異なる。その結果としてカリフラワーは献立からの不採用、陳列棚からの排除などの野菜的苦痛を受けていると主張。活躍していたテレビ出演の場もブロッコリーに奪われたと訴えている。一方、ブロッコリーは、ブロッコリーが活躍の場を奪ったのではなくカリフラワーの人気が落ち[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.