2025年11月22日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京

新美の巨人たち
【メガヒット絵本「大ピンチずかん」作者は“おもしろがる”天才!】

出演者
 - 
(オープニング)
今回は…

今回は絵本作家の鈴木のりたけの大ピンチずかんを特集。

キーワード
大ピンチずかん小学館鈴木のりたけ
オープニング

オープニング映像。

新美の巨人たち
大ピンチ図鑑×南果歩 メガヒット絵本の魅力

東京・立川市のPLAY!MUSEUM。現在「大ピンチ展!プラスが行われている。そこにやってきたのは南果歩。 そのカフェでは絵本に出てくるケーキが食べることができる。展示スペースにはそこは遊園地のよう。大ピンチ図鑑の世界をリアルに体験できるかと思いきや創造を飛び越える仕掛けが満載。展示は全て作者の鈴木のりたけさんのアイディアで構成されている。2022年に発売されたこの絵本は、かわいい男の子が槇尾骨日常の大ピンチ。

キーワード
PLAY!PLAY! MUSEUMPLAY!CAFEおっとっと!ショートケーキ小学館立川市(東京)鈴木のりたけ鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」
「大ピンチずかん」の魅力

今回は絵本作家の鈴木のりたけの大ピンチずかんを特集。誰もが経験したことのあるピンチが、レベルの大きさを示す数字と5段階のなりやすさで分類されている。3つのシリーズが発売され、掲載されたピンチは100個に。

キーワード
大ピンチずかん小学館鈴木のりたけ鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」
「大ピンチずかん」の魅力“読み聞かせ”の反応は?

保育園で子どもたちの前でパフォーマーが大ピンチずかんを読み上げた。子どもたちはそのあるあるに強く反応し大盛りあがりに。絵本は皆で楽しむきっかけに。そこに作者の狙いが会った。

キーワード
大ピンチずかん太陽の子 大島五丁目保育園小学館鈴木のりたけ
「大ピンチずかん」誕生 日常をおもしろがる原点

南果歩が訪ねたのは、作者鈴木のりたけのアトリエ。絵本を作ろうとおもったきっかけには子どもたちの行動が原点にあるという。3人の子の父でもあり、メモには、子供や自分で思いついたアイディアがたまって行った。そして絵本誕生のきっかけは表紙のシーン。ある日、小学2年生の息子が牛乳をコップに注いでいると牛乳をこぼしていたがピンチが笑いに変わった瞬間だったという。鈴木は1975年静岡県浜松市に生まれ、加古里子の化学絵本シリーズに夢中になった。身近な自然から科学jの不思議までを優しい絵と文章で伝える名作。中学生になると、日常を面白がる原点に中学時代の日記があり、先生が生徒の日記を選んで面白かったものを取り上げるが、そこに選ばれ、笑いが起こったことが快感につながったという。

キーワード
人間加古里子大ピンチずかん宇宙小学館福音館書店

東京の大学を卒業すると、JR東海に入社し、新幹線の運転免許をとった。しかし水方生み出す仕事がしたいと2年弱で退社。広告制作会社でグラフィックデザイナーとして8年働き独学で絵を描き始める。当時はシュールでユーモラスな世界を絵にしていたが、その中の一枚が鈴木の人生を大きく変化させることに。

キーワード
ケチャップマンブロンズ新社一橋大学東海旅客鉄道
「大ピンチずかん」誕生 一枚の絵から絵本作家へ

2008年の鈴木のりたけのデビュー作のケチャップマンは立川の会場には原画が展示されている。自分にしかできない何かを探して悩む物語は独創的な絵本として高く評価された。その後ヒット作を重ねて2022年には日々書き溜めてきたピンチがあの絵本になった。

キーワード
ケチャップマンブロンズ新社鈴木のりたけ
「大ピンチずかん」誕生 ヒットの秘密は絵のチカラ

大ピンチずかんの編集者の村松さんはこの絵本の面白さに様々な細かな大ピンチを1ページにどんと置いてそれをつなげて図鑑のようにやったほうが潔いと感じたという。人気に火がついた理由については絵で、親も子もそのピンチに目が止まり、あるあるを共感できリアルさを感じて惹かれていくと思ったという。

キーワード
大ピンチずかん小学館鈴木のりたけ
「大ピンチずかん」舞台裏 一瞬を切り取る工夫

鈴木のりたけの大ピンチずかんを作る現場に密着。リアルを追求するためにまずは一つ一つのピンチをいろいろなポーズで再現。時には家族に手伝ってもらうことも。次にアイスが落ちそうなピンチは、紙をアイスに見立ててピンチを表現した。写真をもとにイラストにしていく。

キーワード
大ピンチずかん小学館
「大ピンチずかん」舞台裏 万人に伝えるための絵

鈴木のりたけの大ピンチずかんを作る現場に密着。そのこだわりには大ピンチ図鑑の絵は一見ポップでシンプルだが細部にこだわっているという。写真をみながら鉛筆で丁寧に書き込んでいく。ズボンのシワのは入り方も体のどこに力が入っているのかを表現する。細かいタッチが小さな子供にも伝わるリアルさを追求している。アクリル絵の具で色を付けたらペンで輪郭線を描いて色鉛筆で柔らかい表情をつけてマーカーを使い、伝えたいことを描き切る。

キーワード
大ピンチずかん小学館
「大ピンチずかん」ピンチが共感を生む世界

鈴木のりたけの共感を生む世界は新たな表現を生み出している。Tシャツの部分がくり抜かれたマグネットをいろいろな柄にあてて変な服を作ってしまう。前の人が作った変な服も楽しめる。大ピンチバーはオリジナルピンチを組み立てて作れるブース。こうすることで意外な表現が生まれていくという。

キーワード
Instagram大ピンチずかん
あなたの「大ピンチ」は?人生のピンチの先に…

SNSでは大ピンチずかんになぞらえて体験したピンチを投稿する動きが起こっている。そして作者本人にも様々なピンチが送られてくるという。

キーワード
Instagram大ピンチずかん
(エンディング)
次回予告

次回の「新美の巨人たち」の番組宣伝。

(番組宣伝)
スポーツ リアライブ~SPORTS Real&Live~

「スポーツ リアライブ~SPORTS Real&Live~」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.