TVでた蔵トップ>> キーワード

「J-オイルミルズ」 のテレビ露出情報

5月に入り食品値上げは417品目にのぼる。中心はお酒や飲料で、缶やペットボトルに入っているものが対象となる。去年の5月と比べると値上げ品数は半分くらい少ないという。オリーブオイルは大幅に値上げする。猛暑など天候不順による不作などが原因だという。オリーブオイルなどの原材料の値上げ率は50%超のものもある。オリーブオイルの再利用についてJ-オイルミルズの担当者は「オリーブオイルは一般的なサラダ油に比べ加熱劣化に強いので再利用は可能」などとしている。再利用の目安は調理状況などにもよるが3〜4回は可能だという。保存容器は酸化を防ぐため遮光性、密封性の高いオイルポットなどを使い、保管場所は直射日光のあたらない涼しい場所にするのがよく、高温の場所は劣化のおそれがあるという。風味を損なわないためにも1週間から10日以内になるべく早く使うと良いようだ。電気代とガス代も政府の補助金が半減することで値上がりする。大手電力各社357円〜585円、東京電力は+401円。都市ガス各社140円〜185円値上がり、東京ガスは+185円だという。5月は補助金が半減、6月には補助金がゼロとなるため電気料金は平均的な家庭で4月と比べると6月には869円も上がるという試算が出されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月1日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
帝国データバンクによると、5月に値上げを予定している食品は417品目。酒類・飲料が半数以上を占めている。特に猛暑などで不作だった影響を受けて日清オイリオグループ、J-オイルミルズなどのオリーブオイル製品は大幅な値上げが目立った。1ドル=150円台後半の円安水準の長期化で秋以降値上げラッシュの可能性もある。

2024年5月1日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’気になるニュース
今日から5月。帝国データバンクしらべで、417品目が値上がり。大型のペットボトル飲料など、酒類・飲料が253品目と半数以上を占めている。特に、猛暑などで不作の影響を受けるオリーブオイル製品は大幅な値上げが目立った(日清オイリオグループ22〜80%値上げ、J-オイルミルズ32〜80%値上げ)。1ドル150円台後半の円安水準が長期化すれば、秋以降値上げラッシュの[…続きを読む]

2024年4月30日放送 15:45 - 16:50 フジテレビ
イット!取材center24
5月1日から値上げされるのは、J-オイルミルズや日清オイリオグループ、昭和産業のオリーブオイル。記録的な干ばつでオリーブの不作が続いていることなどが要因で、約6割値上げする商品もある。このほか、「三ツ矢サイダー」や「午後の紅茶」などのペットボトル飲料や、インスタントコーヒーなどの価格も引き上がる。また、電気料金は、再生可能エネルギー普及のため上乗せされている[…続きを読む]

2024年4月30日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
5月となるあすからオリーブオイルなどの食料品や電気ガス代が値上げとなり、家計への負担が続きそう。あすから値上げされるのはJ-オイルミルズや日清オイリオグループ、昭和産業のオリーブオイル。記録的な干ばつで、オリーブの不作が続いていることなどが要因で、およそ6割値上げする商品もある。このほか、三ツ矢サイダーや午後の紅茶などのペットボトル飲料や、インスタントコーヒ[…続きを読む]

2024年4月3日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23voice23
PONTEでは1か月5Lのオリーブオイルを使用している。1月5L5000円で仕入れたものが2月には7440円に値上がりしていた。2月からほぼ全てのメニューで30円~50円値上げした。しかし値上げの終わりは見えないという。オリーブオイル高騰の背景にはヨーロッパの記録的な干ばつと中東情勢悪化による輸送費の高騰があり円安も追い打ちをかけている。家庭用オリーブオイル[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.