TVでた蔵トップ>> キーワード

「JX通信社」 のテレビ露出情報

TBSとJX通信社が先週末に行った調査の結果から分析。「外国人が必要以上に優遇されている」「テレビや新聞の情報は概ね信用できない」「現在の正統派既得権益にとらわれており直接人々の意思を代表するリーダーが現れて欲しい」という質問に、参政党支持者が一番多く同意していた。こうしたことから、「外国人が必要以上に優遇されている」の質問から、いわゆる保守的な考え方をもつ、または外国人い対して厳しい考え方を持たれる支持者がたくさんいることがわかる。そのうえで「テレビや新聞の情報は概ね信用できない」は、インターネットとかで自分で見つけた情報を信用しているという傾向が強いことになる。「現在の政党は既得権益にとらわれている」は、政治不信、既存政党への不信がすごく強い。そのうえで「直接人々の意思を代表するリーダーが現れて欲しい」は、今の政治不信を反映して新しいリーダー像を神谷代表みたいな人に求めていることで、参政党の支持層の方々の特徴がどちらかというと右よりだし、既存のマスメディアとか既存の体制に対してあまり信用していないといった像が浮かび上がってくるという。中室さんは、外国人が優遇されているという話についてはデータをみて判断することが重要だという。神谷代表に関してのポイントについて星さんは、既成政治に対する不満をすくい上げてきていて、今度はその勢力をもとに独自の政策を発表したり、データに基づいて政策を打ち出すことが必要になってくるので、これまでとは違った対応が必要になってくるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党は参院選の敗因を分析する総括委員会を開いており、8月中に取りまとめる方針。昨日・一昨日と落選者・当選者から聞き取りを行っている。宮城で落選した石川光次郎氏は「政治とカネの問題を多くの国民が納得していない。そして石破総裁の辞任というけじめをつけるべき」、京都で当選した西田議員は「去年の衆院選で負けた後に総裁選を行わなかったことが最大の敗因」、千葉で当選し[…続きを読む]

2025年7月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参院選での自民惨敗を受けて石破総理に責任を問う声が上がったが、石破総理は関税交渉など多くの課題がある中で政治手空白を作るわけにはいかないとして続投を表明した。こうした中、今日日米関税合意が発表され、その後一転して退陣する見通しを示した。専門家からは「石破総理としてはアメリカとの関税交渉に決着がつくまでは辞めたくないと思っていて、今回の合意が辞任の節目だと思っ[…続きを読む]

2025年7月21日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
自公大敗の一方で参政党が躍進。一夜明け、新橋で街頭演説を行った。日本人ファーストを掲げ、立憲・国民に次ぐ14議席を獲得。演説会場には抗議する人の姿も。年代別では主に現役世代に支持された。支持者の声で多かったのは外国人政策への共感。安倍政権を評価していたが、今の自民党に失望している人が多い。

2025年7月20日放送 21:00 - 0:00 TBS
選挙の日2025 太田光が問う!暮らしは本当に変わるのか?(選挙の日2025)
選挙をデータで分析。自公で過半数を割ることがほぼ決まった。当選確実が出ているところもあるが、北関東や九州、中国地方の一部など本来は保守王国と言われていた場所で自民の当選確実がでていない状況が今の自民党の苦戦を象徴しているという。岩田夏弥政治部長は1人区で自民党が苦戦していると指摘。複数区では今回勢いのある参政党の当選確実がいくつも出ていて、今回は国民民主党と[…続きを読む]

2025年7月12日放送 23:05 - 0:29 TBS
情報7daysニュースキャスター7DAYS REPORTS
今回の参議院選挙について。注目は与党の自民・公明の議席が減り過半数に届かないのではないか、そこに注目が集まっている。スタジオでも今回の選挙戦で自民・公明は難しい情勢だと指摘。また「減税」は公共料金・運賃など価格改定が必要となり1年半程の時間を要するため物価高対策にそこまで時間をかけるのか。また現金給付も地方に非常に負担がかかると指摘した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.