TVでた蔵トップ>> キーワード

「KDDI」 のテレビ露出情報

昨日、消費者庁はリチウムイオン電池は様々な製品に使われており、正しく使って欲しいと注意喚起を行った。リチウムイオン電池を使った身近にある製品を紹介(スマートフォン、モバイルバッテリー、ワイヤレスイヤホン、ノートパソコン、コードレス掃除機、電動アシスト自転車、携帯ゲーム機、カメラ、携帯扇風機、電子たばこなど)。番組はスマホのバッテリーが寒さに弱いのか実験した。気温22℃、湿度48%でスマホの充電100%の状態から2時間動画を視聴した場合、スマホのバッテリーは73%まで減ったが、気温10℃、湿度50%で同様に2時間動画を視聴すると、64%まで減っていた。2019年10月にリチウムイオン電池の生みの親でノーベル化学賞を受賞した吉野彰さんが番組出演した。1985年にリチウムイオン電池を開発し、1990年代半ばからポータブルCDプレーヤーや、ノートパソコンなどへの登載が広がり、電子機器を持ち運ぶモバイル文化の原動力となった。温度によるスマートフォンの電源が落ちるまでの時間に差があるというKDDIによる実験データがある。ダウンロード済の動画を繰り返し再生した場合、何時間後に電源が落ちるかを計測したもので、空調の効いた25℃の室内では電源が落ちるまで5時間46分持った。ところが冬の夜の東京と同じ0℃では4時間17分だった。一方で冬の北海道のマイナス20℃では2時間25分だった。そのため空調の効いた室内と、冬の北海道では2倍位上も時間の差がある。番組でLINEアンケートを行うと「10〜30%で充電する」という人が約4割いた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月13日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
先月、NTTドコモが発表した事務手数料の値上げ。店頭での携帯電話の契約・機種変更に関わる費用が今月5日以降、4950円へ上昇。さらにソフトバンクはウェブでの手続き手数料を、無料から3850円へと値上げ。現在大手4社を含むキャリアショップは、2023年あたりから人手不足などを理由に急激に店舗を減らしている。そんな中で、ドコモとソフトバンクが行った事務手数料の値[…続きを読む]

2025年8月29日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
KDDIが、衛星とスマホを直接つなぎ、圏外でも一部アプリが利用できるサービスを開始した。新サービスは、グーグルマップやXなど19のアプリで対応していて、電波が届かない山で遭難した際に助けを呼べたり、海の上で天気予報を確認したりできる。対応機種は最新アンドロイドスマホに限られるが、今後は拡大する予定。

2025年8月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
KDDIは、衛星とスマホを直接つなぎ圏外でも一部アプリ利用できるサービス開始。グーグルマップやXなど19のアプリで対応。電波が届かない山で遭難した際に助けを呼べたり、海の上で天気予報を確認したりできるという。対応機種は現在は最新アンドロイドスマホに限られるが、今後拡大する予定とのこと。

2025年8月28日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
登山者の遭難が増加傾向にある中で、KDDIは衛星通信網を活用して山間部など圏外の場所でもアプリでのデータ通信ができるようになったと発表した。楽天モバイルもアメリカのスタートアップ企業と連携し、来年から衛星通信サービスを始める計画。

2025年8月24日放送 23:15 - 0:10 テレビ朝日
EIGHT-JAM(オープニング)
今回は岡野昭仁・水野良樹・槇原敬之が大絶賛する音楽プロデューサー本間昭光特集。「これでスゴさが分かる」として本間が手掛けてきた楽曲「promise/広瀬香美」などを紹介した。本間は200組以上のアーティストを手掛けており、還暦を祝うコンサートには豪華アーティストが出演する予定となっていると伝えた。本間がヒット曲をナゼ生み続けられるのか、なぜアーティストから求[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.