2025年7月25日放送 5:00 - 6:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
渕岡友美 檜山靖洋 廣瀬雄大 大谷舞風 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

(ニュース)
政府 国内産業への支援 万全を期す方針確認へ

赤澤経済再生相は関税措置をめぐる日米交渉を終え帰国し石破首相に合意内容を報告した。政府は総合対策本部の会合をきょう開催し石破首相は国内産業などへの影響を精査し分野ごとにフォローアップを行うよう指示する。また、与野党党首と会談し合意内容を報告し実施していく考えを説明する見通し。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ石破茂総理大臣官邸赤澤亮正
自民党内「両院議員総会」の開催求める動き広がる

石破首相は続投の意向を示している。自民党は28日両院議員懇親会を開き来月中に選挙の総括を行う。党内では両院議員総会開催を求める動きが広がっている。来月戦後80年の終戦の日・横浜で国際会議が開催されるため両院議員総会開催に署名するのに慎重な議員もいる。野党8党は衆参両院で与党が少数となったことを受けきょう政策責任者らが会談する。

キーワード
小林鷹之林芳正横浜(神奈川)石破茂立憲民主党総理大臣官邸自由民主党西村康稔高市早苗麻生太郎
「司法取引」特殊詐欺の捜査に適用の方向で検討

司法取引とは、容疑者などが共犯者などの犯罪について捜査協力すれば見返りに求刑などを軽くしたりする制度。これまでに適応があきらかになっているのは特捜部事件中心に7年間で5件。最高検はこの運用拡大して、新たに特殊詐欺などの捜査にも適用していく方向で検討。去年の被害額が過去最悪の718億円にのぼり、被害が拡大している特殊詐欺。匿名・流動型犯罪グループトクリュウなどが台頭し、犯罪ごとにメンバー入れ替えたり、捜査に非協力的なケースも多く、組織中枢メンバーの摘発にどうつなげるかが課題となっていた。司法取引適用で、供述・スマホに残されたやりとり履歴など入手し、指示役などの摘発につなげるねらいか。特殊詐欺にも適用広がれば全国の検察庁で運用される可能性も。最高検では現場意見集約し今後の運用指針固めるものとみられる。専門家は「特殊詐欺について捜査手法の拡大という形で運用していくのはありえる形かなと」などとコメント。

キーワード
匿名・流動型犯罪グループ司法取引日本大学最高検察庁検察庁警察庁
医療観察制度20年 被害者支援に課題も

責任能力なしで不起訴・無罪になった重大事件の加害者に適用される医療観察制度。制度開始から20年。7年前に知人への傷害事件で逮捕された30代男性は、この医療観察制度の対象者で、週に1度精神科を受診している。男性は傷害の罪で起訴されたが、心神喪失で責任能力なしと判断され裁判で無罪に。検察が医療観察制度に基づく審判を申し立てて、裁判官と医師の合議で入院が決定した。3年間入院治療を受けて、通院に切り替わった男性。病状悪化しそうなときの対処方法など細かく決めている。医療観察制度で治療を受けた人はおととしまでに5100人余。司法と精神医療の連携が初めて制度化されたという評価がある一方、入院長期化のケースもあり検証が必要という指摘も。また、事件被害者のサポート面でも課題が。山梨県の女性は、去年兄が同居人に刺され亡くなったが、心神喪失判断で不起訴となっていた。女性は審判の傍聴を希望したが、理由記されず不許可の書面が届いたという。女性は「被害者がおきざりになっている」と語った。審判の傍聴については、これまでに希望があった207件のうち180件で許可されているが、許可されなかった分の理由について最高裁は明らかにせず。この20年で、刑事裁判では被害者参加制度が導入され、被害者が意見述べることができるようになった。また被害者の心情を加害者に伝える制度も始まっている。しかし医療観察制度が適用された事件ではこれらの制度の対象にならず、被害者の団体から改善求める声も。専門家は「被害者への贖罪を果たす間接的な機会を設けることが本人の社会復帰という意味でも適切な場合がある」などと指摘。

キーワード
医療観察制度山梨県慶應義塾大学最高裁判所被害者参加制度
おはSPO
ホームランダービー優勝はDeNA牧秀悟

プロ野球オールスターゲームのホームランダービーが行われ決勝は牧秀悟と清宮幸太郎が対戦し7-6で牧秀悟が勝利した。試合は10-7で全パ・リーグが勝利した。MVPは清宮幸太郎が選出。

キーワード
マイナビオールスターゲーム2025佐藤輝明寺地隆成山崎伊織清宮幸太郎牧秀悟矢野雅哉
(ニュース)
全駅でタッチ決済導入へ

東京メトロは今年度中に全駅の自動改札機に専用端末を設置し来年春からクレジットカードなどでのタッチ決済が利用可能にする予定。

キーワード
東京地下鉄
パラオの日本兵 埋葬地 遺骨鑑定人に密着

パラオ・ペリリュー島で戦没者の遺骨の収集が行われた。アメリカ軍の資料によると、この場所に約1000人が埋葬されている。遺骨鑑定人の坂さんは大学歯学部を卒業後大学院で解剖学を学びサイパンやトラック諸島での活動にも携わり遺骨を遺族のもとにかえしてきた。収集には考古学の専門チームも参加している。見つかった遺骨は担架に乗せられ重なって埋葬される。9日間の活動で35人分見つかった。

キーワード
サイパン(アメリカ)トラック諸島パラオペリリュー島
おはよう天気
全国の気象情報

札幌などの映像が流れ、全国の気象情報と台風7号・8号・9号の進路情報を伝えた。

キーワード
台風7号台風8号台風9号札幌市(北海道)東京都
(経済情報)
経済情報
(ニュース)
山形 3人死亡の豪雨から1年 復旧工事 計画どおり進まず

山形県で3人が死亡した豪雨から1年が経過し、山形県が管理する道路や河川などのうち649箇所は再来年3月までに復旧完了させる計画だが業者の人手不足で入札などが進まないものもある。農地・農業用施設は約7割で復旧工事が完了したが被害が大きかった地区では手つかずのところもある。

キーワード
大沢(山形)山形県戸沢村(山形)
録音・録画の方向性示さず 新たな「司法取引」制度 提言

刑事司法制度のあり方を議論してきた法務省の有識者会議が報告書をまとめた。取り調べの録音録画の対象範囲の拡大については意見が分かれたため、具体的な方向性は示さなかった。一方で新たな司法取引の制度について検討すべきだと提言した。

キーワード
司法取引法務省
「巨大地震注意」発表時に鉄道運行規制 原則求めず

去年日向灘震源のM7.1の地震が発生し南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が初めて発表された。鉄道事業者は運休や徐行運転などの対応をとったところもある。きのう検討会が会合を行い巨大地震注意発表時原則鉄道事業者に運行規制を求めない方針が示された。

キーワード
和歌山市(和歌山)宮崎市(宮崎)巨大地震注意徳島市(徳島)
ヒトのiPS細胞 受精研究容認へ

ヒトのiPS細胞から精子と卵子をつくって受精させる研究について、国の専門調査会はきょう、不妊治療や遺伝に関わる研究などに限り容認するとする報告書をまとめた。それによると、人工的につくった受精卵は体に戻せば子どもが生まれる可能性があり、通常の受精卵と同じ用に尊重するべきだとしている。実施にあたっては倫理面に配慮し計画を事前に審査する体制が必要などとしている。

キーワード
人工多能性幹細胞
最新デジタル技術で街活性化

JR山手線の高輪ゲートウェイ駅周辺で最新のデジタル技術を導入して街の活性化につなげようという試みが発生した。

キーワード
KDDI山手線松田浩路高輪ゲートウェイ駅
「H3」ロケット新形態 エンジン燃焼試験

日本の主力ロケットH3の新たな形態での打ち上げに向けたエンジンの燃焼試験が鹿児島県の種子島宇宙センターで行われた。JAXAによると、エンジンは計画通り燃焼を終えたという。

キーワード
H3ロケット宇宙航空研究開発機構種子島宇宙センター鹿児島県
地域発ニュース
祇園祭 後祭の「山鉾巡行」

祇園祭は後祭の山鉾巡行が行われた。

キーワード
京都市(京都)祇園祭
”みこし転がす”祭

長野県木曽町でみこしを転がす祭が行われた。

キーワード
木曽町(長野)
学校給食で旬のスイカ

尾花沢市の小・中学校の学校給食でスイカが出た。

キーワード
スイカ尾花沢(山形)
ひまわりの巨大な迷路

雲仙市でひまわりの巨大な迷路が完成した。

キーワード
ひまわり雲仙(長崎)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.