TVでた蔵トップ>> キーワード

「LINE」 のテレビ露出情報

今週のせきららボイスのテーマは「子供の成長したなぁ&してないなぁエピソード」。視聴者投票のテーマは「実家に仕送りなどお金を入れている?」。虻川美穂子は「入れていた。」、ユージは「入れていない。」、設楽統は「スネをかじり取ったくらい。」、三上真奈は「考えたこともない。」などと話した。「子供の成長したなぁ&してないなぁエピソード」についての投稿を紹介。「息子と海鮮丼を食べて会計をしようとしたら俺出すよと言われた。」、「息子の中学校の卒業式で、今日は3年間一緒に投稿した友達2人とママたちに提案したが、嫌がられたと連絡が来た。」。「実家に仕送りなどお金を入れている?」の投票結果は「はい」が25%、「いいえ」が75%。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月7日放送 0:15 - 1:15 テレビ朝日
夫が寝たあとに(オープニング)
ゲストは山口もえ。山口は2015年に爆笑問題の田中と結婚。現在は3児のママ。高3の長女、中3の長男、小2の次女という兄弟構成。小中高すべてに通う子どもがいるためスケジュール管理が大変で家族のグループLINEを作ったという。グループ名は「ボスママと愉快な田中家」。「ボスママ」と呼ばれることに対して「そんなことない」と言う山口だったが、藤本はわかると話し「聞くエ[…続きを読む]

2025年5月6日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti Dotti
スタジオにCANDY TUNE登場。変化していることについて、TikTokのフォロワーが3倍に、ツアーの動員数が10倍、おじいちゃんとのLINEの頻度が倍になどと話した。村川緋杏は特技のポジティブ格言50音を披露、立花琴未は振り付けの湯切りを披露した。

2025年5月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
注目は無料通話の先駆けとなるスカイプサービスが終了する。20年を超える歴史があるが、幕をおろすことになった。コロナ禍でオンライン通話が増えたことが要因。テレビ会議形式の閣議が初めて実施された時にスカイプが使用された。今後は同じマイクロソフトのTeamsを使うよう呼びかけているという。  

2025年5月6日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
アメリカ・マイクロソフトのインターネット通話サービス「スカイプ」がサービスを終了した。世界中でビデオ通話・音声通話を可能とし、2016年には、月間ユーザー数が3億人を突破した。2020年のコロナ禍には、政府がテレビ会議形式の閣議を初めて実施した。このとき使われていたものもスカイプだった。ここ数年はユーザー数が年々減少していた。マイクロソフトは、会議アプリ「T[…続きを読む]

2025年5月5日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし全国のご当地問題を調査した件
以前の放送では青森県津軽弁での調査をしたが、今回も方言の強い地域で調査した。まずは、兵庫県播州弁。普通に喋っていても怖い人に聞こえる方言。LINEではマイルドな関西弁や単語が多かった。
鹿児島県・頴娃弁。鹿児島県の中でも特に方言の強い地域、頴娃地方。しかし、LINEでは方言ゼロ。理由は、頴娃弁にすると文が長くなり打つのがめんどうだとのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.