TVでた蔵トップ>> キーワード

「NHKから国民を守る党」 のテレビ露出情報

兵庫県の斎藤知事がパワハラの疑いなどで内部告発された問題。問題を調査する百条委員会が、斎藤知事のパワハラはおおむね事実だったと言える、知事の言動はパワハラ行為とみなされる可能性があるという報告書をまとめることがわかった。告発文書を調査する県議会の百条委員会が開かれた。政治団体、NHKから国民を守る党の立花孝志党首に、非公開で行われた委員会の音声データなどを提供した問題で辞任した、維新の会の委員2人の後任が報告された。このあとの非公開の協議会では、告発内容に対する各会派の評価などを整理した報告書のとりまとめ案が示された。議会関係者によると、パワハラの疑いに関する告発内容について、「おおむね事実だったと言える」、「パワハラに近い不適切な叱責があったと言わざるをえない、知事の言動などはパワハラ行為であると見なされる可能性がある」などと評価している。また、告発文書を作成した元幹部を公益通報の保護対象としなかった県の対応については、「文書の調査をせずに作成者の特定を行っていて、県の初動は法律違反といえる」としたうえで、「元幹部の懲戒処分まで行ったことは大変遺憾で、不利益処分の撤回や、名誉回復を行う必要があると考える」と提言している。維新の会はこれまで、告発内容に否定的な姿勢を示してきたが、取りまとめ案に反対しない立場に転じた。維新の会の議員の1人は、取材に対し、「情報漏えいの問題を起こした以上、意見を述べられる立場にない。報告書の取りまとめに協力していくしかない」と話している。百条委員会は近く報告書案をまとめることにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
去年10月、斎藤知事の疑惑を調べる百条委員会で、片山元副知事に証人尋問を行った様子は、県知事選挙への影響を避けるため非公開になっていた。しかしNHK党の立花氏がSNS上などで証人尋問のやり取りだとする音声データを公開。こうした中おととい、維新の増山誠県議は、インターネット番組に出演し、立花氏にデータを提示したと明らかにした。きのう増山県議は、ルールに違反した[…続きを読む]

2025年2月12日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
兵庫県はSNS上の誹謗中傷対策として2024年度の補正予算1000万円を計上予定。自民党は選挙におけるSNSに関する論点をまとめ、選挙関連の真偽不明の投稿について事業者が収益の支払いを停止できる仕組みを検討している。立憲民主党政治改革推進本部長は「2馬力選挙のあり方は重要な論点」と話した。

2024年12月26日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
日本テレビ・政治部・東真子の解説。今月、自民党は選挙ポスターの品位を保つための規定を盛り込んだ公職選挙法の改正案をまとめた。今年7月の東京都知事選で、候補者とは無関係のポスターが掲示板に大量に貼らるなどした問題を受けて議論が行われてきた結果。国会では今回、品位に欠けるポスターを規正するため、与野党の枠を超えて早期の法改正に向けた動きが加速している。選挙ポスタ[…続きを読む]

2024年12月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
大阪府泉大津市長選挙がきのう投開票され、無所属で現職の南出賢一氏がNHKから国民を守る党・党首で新人の立花孝志氏を破り3選を果たした。立花氏は市内の商店街にYouTuberの店を誘致することなど独自の政策を訴えたが、得票数は南出賢一氏の4分の1以下に留まった。投票率は44.07%で、前回を6ポイントあまり上回った。立花氏は、来月告示の兵庫県南あわじ市長選挙へ[…続きを読む]

2024年12月3日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
国会の代表質問で、企業・団体献金をめぐり石破総理は不適切と考えていないと強調。立憲民主党・辻元代表代行は石破総理の答弁の姿勢について「答弁をむっとして答えるこれこそ“ふてほど”不適切にもほどがあるんじゃないんですか」と指摘した。また、小川幹事長からはネット上のデマ情報対策などについて指摘があった。石破総理は必要に応じ法規制を含めた対応を検討する考えを示した。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.