TVでた蔵トップ>> キーワード

「金沢局」 のテレビ露出情報

内灘町やかほく市などでは、能登半島地震による液状化で側方流動が広い範囲でおき、法的な境界との間に1から3メートルずれが生じている。境界を確定させなければ復旧が進まない状況になっている。内灘町はきのう開いた住人向けの説明会で、境界を明確にするための地籍調査を町が来年度から始めることを説明した。調査は3つの地区に分けて順次行われるが、完了するのは早くても2031年度になるとしている。境界のずれがおおきいところでは所有者が話し合って境界を決めたうえで登記をやり直す必要があるため、さらに長期化する見込み。
住所: 石川県金沢市大手町14-1
URL: http://www.nhk.or.jp/kanazawa/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月20日放送 20:42 - 20:45 NHK総合
#NHK(#NHK)
能登半島地震から1年、NHK金沢放送局の取り組みを紹介。片山晏友子記者は2023年からタクシー運転手の濱塚喜久男さんを取材。自宅は倒壊のおそれや自宅の再建を取材。その後能登半島地震が発生しタクシーも水没。去年12月、仮設住宅に住みながらタクシーの仕事をしている濱塚さんを取材。濱塚さんは「時間がたつにつれて少なくなってきますからまだ、この現状を知ってもらいたい[…続きを読む]

2025年1月8日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
震災被害を受けた穴水町では校庭に建てられた仮設のプレハブ校舎を使った小学校が3学期を迎えている。児童たちは冬休みの思い出としておせち料理を楽しんだなどと報告し合っていた。担任の奥野雅貴さんは「感謝の気持は自分も子どもたちも忘れず1年間頑張っていけたら」と話している。

2024年9月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(エンディング)
NHK金沢から月の中継映像を紹介した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.