TVでた蔵トップ>> キーワード

「鳥取放送局」 のテレビ露出情報

鳥取弁で民話を話す中嶋須美子さん・100歳。30年以上にわたり語り部の活動を行っている。中嶋さんは、大正13年、鳥取市の生まれ。ことし2月で100歳の誕生日を迎えた。9年前に夫を亡くし、家族に支えられながら1人で暮らしている。中嶋さんは60歳を過ぎたころ、県内の民話研究会に参加し、語り部の活動を始めた。きっかけは、幼少期、父親からふるさとに伝わる昔話を聞かせてもらったこと。話す民話は、すべて手書きの原稿にまとめられている。文献を調査したり、地域のお年寄りに話を聞いたりしながら、約160話を集めた。中嶋さんのこだわりで、文章はすべて鳥取弁。語り本番の日が近づくと、稽古をする。今でも月に3~4回、図書館などに呼ばれて語りを披露している。いつもかすりの衣装を着て臨む。この日披露された民話のひとつが、海を見たことのない親子の物語。中嶋さんは、長い間語りができて感謝している、どこまでできるか、頑張りたいなどと話した。元気の秘訣は、大勢の家族に囲まれて楽しく過ごしていることだという。子ども3人、孫9人、ひ孫15人、玄孫1人がいて、頻繁に中嶋さんのもとを訪れているという。語り部の活動を通じて知り合った人々と話す時間もあり、こうした会話が一番の楽しみで、元気の秘訣だという。語りの本番は、暗記した状態で臨んでいるという。70代の女性で、中嶋さんの語りを聞いて感動し、自分も民話を語りたいという人がいるという。中嶋さんはその人に対し、民話の原稿の一部を貸し出すなどして支援しているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
広島県東区牛田から中継。今日のミッションは「広島発祥のスポーツでラリーを10回成功させよ!」。公園に居た人に話を聞いたが正解はわからなかった。

2025年1月9日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース広島局 昼のニュース
呉市の酒造会社では、「寒造り」と呼ばれる冬の寒さを生かした酒づくりが最盛期を迎えている。「寒造り」は、気温が低く雑菌が繁殖しにくい冬場に行う酒づくりで、1年で最もおいしい酒ができるといわれている。杜氏・大名泰輔さんは伝統的な酒造りが無形文化遺産に認定されているので興味がなかった若い人や外国の方にもぜひ飲んでいただきたいと話している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.