TVでた蔵トップ>> キーワード

「NEWS WEB チェック」 のテレビ露出情報

最近路線バスの廃止や減便が全国的に相次いでいる。こうした中千葉県柏市では地域の自治会がバスの運営を始めている。柏市の北部にある柏ビレジという住宅街の自治会が貸切バス事業者に委託して運行している。自治会長シュピンドラー千恵子さんは20年余り前にドイツ人の夫や子どもとともにこの地域に移住してきた。街の印象について“交通の不便さが地域を活性化する上で足枷になっている”と感じ5年前に自治会長に就任した後路線バスの増便を行政や事業者に掛け合ったが採算性などを理由に断られてしまった。シュピンドラーさんは以前から自分の会社を経営していて、その経験から自治会のメンバーと力を合わせれば運営できるのではないかと思ったという。こうした取り組みを支えているのは地元の中小企業でシュピンドラーさんなどが協力を呼びかけ貸切バスの事業者が見つかったほか、協賛金も寄せられて年間1000万円の運営費を賄える見通しが立った。自治会運営コミュニティバスは先月2日に運行を開始、運賃は1回につき220円で回数券や定期券が必要ということ。運行開始からの回数券の売れ行きは目標の8割ほどで継続的に利用してもらうために話し合いを続けるということ。名古屋大学大学院加藤博和教授は「住民の年齢層や地域のあり方は年々変わっていくため自治会で長く運営を継続していくのは簡単ではなく何か問題があれば躊躇せず変えていくことが大事となる」とした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
現在50代前半~30代後半に当たる「就職氷河期世代」。全国に1700万人以上いるとされている。課題は、賃金の伸び率が若手よりも低いこと。国民年金の保険料が払えず、将来に不安を抱える人も。

2025年4月8日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュースNHK NEWS WEB
全国中学校体育大会の規模縮小に関する記事。日本中学校体育連盟が規模縮小を示したのは去年6月、全国の部活動設置率が原則20%未満の競技が2027年度以降取りやめられることになった。大きな要因は少子化、単独の学校でチームが組めない競技も増えている。全中大会の規模縮小をうけ、日本ハンドボール協会は既存のクラブチーム対抗の大会に学校の部活動チームも参加できるようにし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.