TVでた蔵トップ>> キーワード

「NON STYLE」 のテレビ露出情報

おととい、NON STYLE・井上さんがアニサキスによる食中毒の1つ、「小腸アニサキス症」と診断されていたことを公表した。月別の食中毒の発生件数をグラフで示したものを見ると6月は10月や3月についで3番目に多く、まさにこれからが食中毒に注意が必要だということが分かる。寄生虫による食中毒は全体の約半分を占めているが、寄生虫に関しては年間を通じて発生しているのでより注意が必要。井上さんは先週、寄生虫による食中毒を発症した。井上さんが発症したのは魚介類に寄生するアニサキスによる食中毒だった。アニサキスは白く糸のような形をしていて、長さは2~3cmほど。アニサキスが寄生した魚を生で食べることで食中毒を引き起こす。井上さんは先週木曜日におなかに違和感を覚え、土曜日には激しい腹痛に見舞われたそう。そして日曜日に病院を受診したという。一般的なアニサキスによる食中毒はアニサキスが胃を突き破ろうとして発症する胃のアニサキス症で、小腸で発症する小腸のアニサキス症は非常に珍しいそう。発症時期は胃の場合で食事後数時間で発症するが、小腸は半日~数日後に発症すると言われている。症状は腹痛やおう吐などが共通するが、小腸の場合は腸閉塞や腹膜炎などの合併症を引き起こす可能性もあると言われている。治療方法については胃の場合、内視鏡などでアニサキスを除去できるものの、小腸の場合はなかなか処置のしようがなく、アニサキスが死滅するまで痛み止めなどを飲みながら経過観察をするしかなかったそう。胃腸は機能していなかったため土曜日から3日間絶食してその間は水分補給と痛み止めだけで過ごしたという。井上さんは一昨日ようやく痛みが和らぎ仕事に復帰したという。アニサキスは普段魚の内臓に寄生しているが、魚が死ぬと身の方に移動するので、鮮度のいい状態で内臓を取り魚をさばくことが重要。1番の予防は目視での確認。スーパーや鮮魚店で魚を柵の状態で買い自分でお刺身にする場合はできるだけ薄く切って目視で確認することが大切。またできれば柵で買うより切られた状態で売られているもののほうが、プロの方が確認しながら盛り付けしていると考えられるのでより安心。そしてアニサキス自体が白いので白身の魚のときはより注意が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,芸能エンタメ
NON STYLE・石田明×令和ロマン・高比良くるま書籍刊行記念対談。石田さんとくるまさんが対談を開催。石田さんはNSCの内容を持ってきていると苦情を言われたという。くるまさんはネタ作りの際、ある意外なものを参考にしているそうで、「僕はインプットして作っているんでドラマとか映画を観ながらメモにして」と話した。「もし地球上で誰とでもコンビを組んでいいと言われた[…続きを読む]

2025年1月27日放送 23:59 - 0:54 日本テレビ
大悟の芸人領収書&THEパニックGP孤高のカリスマが今夜対決! ふかわりょう軍vs永野軍
王坂のスケジュール帳には赤文字で絶対に許さないとあるがこれは、優勝を逃したことによる本音だというが、絶対に許さないとしたのは優勝したコンビへ、自分たちのほうが面白かったという自信があったという。今回は永野軍が勝利した。

2025年1月22日放送 1:30 - 2:00 テレビ東京
川島明の辞書で呑む(川島明の辞書で呑む)
本日のアテは「け」から始まる日本語。”警句”は物事の真理を説く鋭く短く表現した言葉のこと。”下卑る”は下品に見えること。崇勲は元は資格持ちのサラリーマン。”慳貪”は欲が深いこと、転じてぶっきらぼう・無愛想のことも表すように。言葉を強調させる突っをつけて、突っ慳貪という言葉が生まれた。”月世界”はそこに何かがあると期待され続けてきた、月の世界。
”鶏肋”は大[…続きを読む]

2025年1月18日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?(オープニング)
なりたい大人について本田望結は「好き嫌いの激しい山里さんに嫌われないように。」、先日の劇場についてエースは「前列のお客さんのカバンが犬に見えて驚いた。」、石田明は「グランプリが終わって忘年会に誘ったら断られた。」などと話した。

2025年1月15日放送 23:45 - 0:15 テレビ朝日
くりぃむナンタラダイアン津田の相方 ユースケを知ろう
その後も「ユースケがキレたエピソードは?」、「ユースケが好きなテレビ番組は?」などの問題があり、知られざる情報が続々。最後の問題は「ユースケが実力が下だと思うM-1チャンピオンは?」。予想ではとろサーモンやトレンディエンジェルが上がった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.