TVでた蔵トップ>> キーワード

「コロナ禍」 のテレビ露出情報

卓球女子シングルス3位決定戦、早田ひなは、初出場で銅メダル獲得。シングルスのメダルは3人目の快挙で、リオ五輪の水谷隼・東京五輪の伊藤美誠に続き3人目となった。左腕の負傷は今月2日準決勝に見られ、中国・孫穎莎との試合で左腕に黒のテーピングをしていた。一人で風呂にも入れないほどの痛みだったという。
早田ひなは、姉の影響で4歳から卓球を始める。利き腕は右だが、バランス、素質を見込まれて左手でラケットを握るように。早田の原点は楽しむこと。早田の同学年は、平野美宇、伊藤美誠。2021年東京五輪で、平野と伊藤は代表入り、女子団体で銀メダル獲得。その際、早田は、リザーブを経験。代表選手の練習相手、球ひろい、観客席から応援した。今月2日準々決勝、早田は北朝鮮戦のピョン・ソンギョンと対戦。4-3とフルゲームの死闘の末勝利した。試合時間は1時間を超えていた。ピョンはコロナ禍ということもあり国際大会に出場していないため情報がなく、何をしてくるかわからないという状況で、早田は、試合を通じて戦術を切り替えたという。その約17時間半後、準決勝、中国・孫穎莎選手と対戦。結果はストレート負けとなった。その際、左腕にテーピングを巻いて試合をしていた。四元は「ピョン選手のボールにパワーがあり、疲労が蓄積されたのでは」、西村は「ピョン選手とのラリーが続き、手首と肘の間の今まであまり使わなかった筋肉を痛めた可能性も」と指摘した。相手が強くて利き腕の筋を痛めることは卓球ではあるのかと聞かれ西村は「国内や五輪などレベルは違ったとしてもよくある」などと話した。中国の孫穎莎は早田に「大丈夫か?」と声をかけた。孫は「競技では誰もが勝ちたいけど、最も大事なのは健康だ」と話した。
3位決定戦の前、早田は銅メダル獲得後のインタビューで分かったことだが、ドライヤーも持てず、睡眠時間を削り深夜1時まで、朝は7時半から治療を行っていたという。しかし、試合当日朝も早田は「試合は難しいかも」と話していたという。しかし試合開始5分前に奇跡がおきた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 23:45 - 0:35 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜走れ 挑戦の魂〜F1 30年ぶりの世界一〜
浅木には時間がない。何よりも故障を減らす必要があった。馬力は上がったが部品が耐えきれていなかった。半分以上のレースでリタイアしていた。浅木は、同じ会社のジェット機に使われるエンジン、その技術を生かした設計に変更せよと命じた。しかし開幕戦、マシンは白い煙を上げて止まった。理由を調べると技術者たちは浅木に知らせず設計変更を先送りしていた。設計チームの若手は「軽自[…続きを読む]

2025年4月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
トランプ政権の関税ショック、日本経済の失速も懸念される中、いま政府・与党内で急浮上しているのが国民1人あたり3万~4万円程度の現金給付案。公明党・斉藤代表は今回の給付案に一定の理解ができるとしながらも、減税へとつながらない現金還付だけでは下支えとして不十分であり、持続的な効果が低いとした。野党からはガソリン税や消費税の減税を求める声があがっている。居酒屋「根[…続きを読む]

2025年4月11日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(エンタメ情報)
きのう都内の大学で行われたのは映画「フロントライン」特別試写会。未来の救急救命士を目指す学生たちの前に小栗旬と窪塚洋介がサプライズで登壇した。5年前、新型コロナウイルスの集団感染が起きた豪華客船での実話を基に描いた作品。小栗からのオファーがきっかけでドラマ「GTO」以来26年ぶりの共演を果たした。番組はイベント終了後の2人を直撃。プライベートでも親交が深いと[…続きを読む]

2025年4月11日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.Dotti-Dotti
小栗旬さん・窪塚洋介さんは映画「フロントライン」のイベントに出席。映画は日本で始めて新型コロナウイルスの集団感染が発生した豪華客船を部隊に、DMATの奮闘が描かれる。2人は「GTO」以来26年ぶりの共演となる。

2025年4月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!LINEUP
小栗旬&窪塚洋介が登場したのは日本体育大学のキャンパス。映画「フロントライン」が校内で特別上映され、学生330人の前へ。20歳以上歳の離れた若者たちとの交流を楽しんだ。映画の舞台は5年前、新型コロナウイルスの集団感染が発生した豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」。小栗さんは災害派遣医療チームDMATの指揮官、窪塚さんはDMATの医師を演じている。2人の出会い[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.