TVでた蔵トップ>> キーワード

「SBI新生銀行」 のテレビ露出情報

金利引き上げについて第一生命経済研究所・首席エコノミスト・永濱利廣さんの解説。普通預金の金利アップについてメガバンク3行は0.2%に今年3月からなる、SBI新生銀行は0.4%(条件付き)、ネット銀行各社もアップ、PayPay銀行は最大2%(条件付き)。定期預金、SBI新生銀行は30万円以上の申し込みなどの条件つきで5年物で1.2%、定期預金などで途中で引き出すことはできない。永濱さんは選ぶポイントとして金利は高いほうが良いが条件を満たすか、日本の銀行は潰れた際に1000万円までしか保護されないので1000万円以上預けるときは分散させるほうがよいと解説した。永濱さんによると金利アップで物価高は落ち着くが今回の日銀の利上げは景気ではなく円安で上がっているので金利を抑え円高に持っていきたい意図が大きい、またガソリン価格についても金利アップで円高になり価格が落ち着く傾向にあるとした。金利アップの影響として住宅ローンで負担が増える。みずほリサーチ&テクノロジーズの調査では政策金利0.5%の住宅ローンの負担は家計全体では平均して預金金利が5600億円のプラス見込みだが住宅ローン世帯はマイナスの影響がある。永濱さんは金利の引き上げ今後について、今後も上がっていく可能性があるとし、日銀は金利のゴールの目安を最低で1%としていて1回に0.25%ずつ上げているので今年夏ごろに上げ、もう一度あげることがあると予想した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月29日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
あおぞら銀行は来月1日からインターネット専用の普通預金口座の金利を現在の0.35%から0.5%に引き上げると発表した。預金残高のうち100万円までが対象で超えた分は現状の0.35%が適用される。100万円を1年間預けると税引き後3985円の利息がつく計算。普通預金の金利を巡っては、大手銀行などでは0.1%から0.2%に引き上げられている。SBI新生銀行は一定[…続きを読む]

2025年3月28日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
あおぞら銀行は来月1日からネット専用の普通預金口座を利用する全ての顧客の金利を現在の0.35%から0.5%へ引き上げる。口座残高のうちの100万円までが対象で、超えた分は現在の0.35%が適用される。普通預金の金利を巡っては3メガバンクが揃って0.2%まで引き上げる一方、SBI新生銀行が60歳以上など一定の条件のもと0.4%まで引き上げるなど顧客獲得競争が本[…続きを読む]

2025年3月9日放送 11:00 - 11:45 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!(林修の今知りたいでしょ!)
ポイ活名人の篠田さんは夫婦共働きで世帯年収は約600万円、子ども3人を育てておりお小遣いは5000円ほど。激安スーパーを利用しており、「石毛魚類」でアワビやババノテなどの海鮮2個ずつ4種類を1650円で購入していた。

2025年3月8日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
SBI新生銀行は今年4月以降、60歳以上の全ての預金者を対象に、普通預金口座の金利を通常の約2倍となる、0.4%に引き上げる。新たに口座を開設する場合だけではなく、既に口座を保有しているケースも対象。無料会員制サービスの申し込みで適用される。SBI新生銀行は去年12月から28歳以下の全ての預金者も、普通預金口座の金利を引き上げている。金利のある世界の到来で預[…続きを読む]

2025年3月8日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
SBI新生銀行の前身・日本長期信用銀行は1998年に破綻すると不良債権処理に計3700億円の公的資金を注入されてきたが、3300億円の未返済分の完済は3か月前倒しで公的資金完済を使うことで政府と合意した。今月末までに自己資本などから1000億円を完済し、残りは優先配当で早期完済を目指していくことになる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.