TVでた蔵トップ>> キーワード

「SUUMO住みたい街ランキング2025 首都圏版」 のテレビ露出情報

「SUUMO住みたい街(駅)ランキング2025首都圏版」が発表された。22位から15位に人気が急上昇したのは“西の新宿”立川。立川では開発が進んでいる。ショッピングモール「ららぽーと立川立飛」、「グリーンスプリングス」、映画館「TOHOシネマズ立川立飛」、スケートリンク「MAO RINK TACHIKAWA TACHIHI」(総合プロデュース・浅田真央)、日本最大級ビーチBBQ場「TACHIHI BEACH」、ビール製造「立飛麦酒製造所」、多摩モノレール「立飛駅」を紹介。
「立飛グループ」は、もともとは立川飛行機株式会社。飛行機の設計・製作をしていた。現在は不動産を中心とした開発を行っている。立川市全体の25分の1(東京ドーム21個分)を所有している。立川は自衛隊の駐屯地周辺のため高さ45m以上の建物を建設できないため空が広い。家賃(カップルファミリー向け):立川14万円、新宿24.8万円。地図(立川駅、国営昭和記念公園、陸上自衛隊立川駐屯地の記載あり)。
「SUUMO住みたい街ランキング2025首都圏版」でランキングが急上昇している駅はアクセスが良い郊外。19位の柏は上野駅まで約30分、23位の藤沢は品川駅まで約40分。家賃:立川14万円、柏12万円、藤沢13万円。SUUMO副編集長・笠松美香さんによると「共通点は飛行場跡地が近く自然が豊か、買い物やレジャーなど2km圏内で揃う」。「“の”の字の法則」、アクアライン、都心について言及。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
NEXT 調査 住みたい街2位 大宮には何がある?

2025年4月7日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビリポーターやってください
住みたい街ランキング8年連続1位の横浜駅。ビジュアル・インパクト抜群のグルメが続々登場している。   

2025年4月5日放送 22:00 - 22:30 テレビ朝日
THE世代感(オープニング)
「住みたい街ランキング」8年連続1位となった横浜。長嶋一茂が初デートで訪れた山下公園や島崎和歌子もデビュー当時住んでいた横浜中華街もある。

2025年3月23日放送 19:00 - 21:00 TBS
坂上&指原のつぶれない店いつの間にスゴい街!?大宮&赤羽の行列店
続いては大宮にある中華チェーン日高屋の新業態のお店を紹介する。大宮は住みたい街ランキングで2年連続2位にランクインしている。大宮駅周辺は大規模再開発の真っ只中。今年2月には、麻辣湯の専門店「七宝麻辣湯」が大宮門街(商業施設)にオープンした。日高屋の新業態のお店は大宮門街にあるという。一体どんな店なのか。

2025年3月22日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズムサタ(オープニング)
住みたい街ランキング2025・首都圏版が発表されている。5位は東京駅、4位は恵比寿駅、3位は吉祥寺駅、2位は大宮駅、1位は横浜駅。鷲見さんは立川駅、水谷さんは葛西駅、田崎さんは代々木上原駅、国本さんは大宮駅などと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.