TVでた蔵トップ>> キーワード

「SUUMO」 のテレビ露出情報

住みたい街の歴史を大調査、毎年住みたい街ランキングを発表しているSUUMOの池本編集長に聞いた。住みたい街ランキングは住宅情報という雑誌が1976年に誕生、その頃から「街」というテーマが企画にはあったということで1970年くらいからスタートしている可能性はあるということ。1980年代では都心の人気エリア、六本木や広尾、赤坂など後半からのバブル経済で音楽などのブームも含め華やかなおしゃれな街が人気があった。エル・ジャポンでは1987年住みたい街徹底研究の特集があり、代官山や神楽坂などの名前があった。当時代官山は穴場的な街としてセンスのある若者たちが新しいカルチェーを求め行っていた。庶民的で親しみやすい下町として神田エリアも人気、靖国通り沿いはスキー洋品店が並んでいて映画「私をスキーに連れてって」がありデートの中心となり神田・神保町など盛りあがっていた。
1990年代には住みたい街を「Hanako」などの雑誌が牽引、代表格が吉祥寺、下北沢、自由が丘だった。当時東京ウォーカーが住んでみたいタウンをランキング付けしたのが先駆けとされ、1位下北沢、2位吉祥寺、3位鎌倉だった。バブルが崩壊するとトレンドは郊外へと移り、「金曜日の妻たちへ」ドラマが大ブームとなりたまプラーザ周辺がおしゃれ郊外の印象がつき、中央線では国立、東横線では日吉が人気となった。大学があることもあり環境的に優れた街が人気、
2000年代は東京ウォーカー住みたい街ランキングを見ると人気の吉祥寺があがるなか豊洲などの新しいエリアも。都心回帰で都心側に戻ってきたという、2002年に都市再生特別措置法ができて規制緩和がされタワーマンションが乱立し豊洲、品川などの湾岸エリアのタワーマンションが人気となった。
2010年代にはSUUMO住みたい街ランキング関東版が登場、大宮や再開発で伸びた武蔵小杉が台頭してきた。郊外の中で駅まえのワンストップである程度すべてのものが揃う場所がコスパタイパが良いとされ、2010年JR横須賀線の駅が開業し合計6路線となり人気急上昇した。2010年代なかばから北千住や赤羽が穴場と注目、多様性が叫ばれ等身大に住むほうが良いとの価値観となった。テレビ「月曜から夜ふかし」などで取り上げ後押ししたということ。現在では8年連続で横浜が1位、時代ごとに人気エリアが変わっているという。ベイブリッジができたことから山下公園などが人気だったが2010年前後ではみなとみらいエリアが盛り上がり代表的となった。また横浜駅周辺が再開発され今ではそこからみなとみらいエリアが栄えているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月20日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチ★セブン
北千住のワンルームマンションの家賃相場は7万円前後。ファミリー層向け物件なら2LDKで15万円台だという。また北千住がある足立区では来年度から入学準備金として対象の子ども1人あたり10万円を支給するという。足立区ではこうした子育て世帯への支援制度も充実している。

2025年8月20日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ペッコリ妄想移住ファイル
神奈川・横須賀市は川駅から電車1本で45分とアクセス抜群。駅前には巨大商業施設など都市機能も充実で、仕事で東京に通うファミリー層の移住者が急増中。先月猛暑日の数はヨコスカはゼロ。海からも山からも涼しい風が吹くため年々暑さが増すなか理想の移住先として大注目。横須賀市が開催した日帰り移住体験ツアーは抽選になるほど希望者が殺到。地元住民イチオシの買い物スポットやレ[…続きを読む]

2025年8月16日放送 14:30 - 15:30 テレビ朝日
プラチナファミリー(プラチナファミリー)
別館のエントランスは壁紙や床のタイルがお花の柄になっていた。螺旋階段をのぼると鎌倉が一望できる展望台がある。2階ホールにはコシノジュンコさんと一緒に撮影した写真が飾られていた。約120年前に製作されたニューヨーク スタインウェイのブランドピアノの鍵盤には今では条約で取り引きが禁止されている象牙が使用されている。そんな貴重なピアノを2台持っている。家主は6歳か[…続きを読む]

2025年8月11日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti Dotti
蒼井優さん出演の住宅情報サイト新CMがきょう解禁。家を買うときの決め手を聞かれた蒼井さんは「ロビー。家に帰ってきてから毎回この家でよかったって思えるといいなと思う」などと話した。

2025年8月11日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビエンタみたもん勝ち
蒼井優さんがSUUMOのCMに出演。休日の過ごし方について聞かれた蒼井さんは「家族がいるのでどうしてもアウトドア。公園がとにかく多いのと、あとはプールなどに行く」などと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.