TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島市(広島)」 のテレビ露出情報

玉木代表に聞く。「重い職責なので真剣に考えている」と話し、あすの党首会談については「1回で終わらないのでは。丁寧な議論をしながら次の政権運営の枠組みを作るのも1つ」などと述べた。総理になりたいかと聞かれると「この国を率いていきたいと初当選以来変わらず思っている」「チャンスではと言われるが、連立政権が前提なので政策の一致などが重要。しっかり一致させたい。一致できればGOだし、出来なければダメだ」「判断の軸を政策本位でやっていく」などと玉木代表は答えた。また「最低限一致させなければいけないところだけ一致させようとしている。それが安全保障やエネルギー政策。ここだけは一致させることが必要」「立憲民主党にも想いがあるのでしっかり向き合いたい」などとも話した。また野党3党の連携について「3党連携しても過半数には届かない。足りない分を埋める構想がきょうも示されなかった。構想について聞きたいと伝えたので、あした答えが聞けると思っている」などとコメント。自民についても立憲についても過半数に届かない実態については「民意ってすごい。多党化した政権運営には新しいルールが必要」などと述べた。さらに「想いは熱いですよ」「まずはあす話を伺いたい」などと述べ、終了。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月15日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きのう立憲民主党・日本維新の会・国民民主党の幹事長が会談した。国民民主党・玉木代表はこれまでエネルギー政策など政策の一致を主張した。国民民主党は立憲民主党に原発ゼロの綱領の変更や再稼働の容認安保法制への考えを改められるか投げかけた。きょう立憲民主党・日本維新の会・国民民主党の党首が会談する。国民民主党は公明党とも接触している。また、自民とも会談した。高市総裁[…続きを読む]

2025年10月15日放送 1:25 - 2:10 NHK総合
NHK地域局発(オープニング)
切明千枝子さんは1929年生まれ、広島で原爆にあった。切明さんは被爆して80年が経ったが、そこで時間が止まってしまっている気がすると語る。広島市の原爆体験証言者として最高齢。

2025年10月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
立憲民主党と国民民主党の深まる溝等について佐藤千矢子らによる解説。立憲民主党と国民民主党は元々民主党だった。民主党と維新の党が合流すると民進党が誕生した。その後、希望の党が誕生した際に野田さんは立憲民主党に所属し玉木さんは国民民主党に所属するようになった。現在の立憲民主党と国民民主党は2020年9月に結党し立憲民主党の結党時、蓮舫さん等が所属していた。無所属[…続きを読む]

2025年8月7日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
広島に原爆が投下されてからきのうで80年。平和公園で開かれた平和記念式典には被爆者のほか過去最多となる120の国と地域の代表など約5万5000人た参列した。広島市・松井一実市長が「真に平和な世界の実現に向けて核兵器廃絶への思いを市民社会の総意にしていかなければなりません」、石破総理が「世代を超えて継承しなければならないと決意を新たにしました」、家族6人を原爆[…続きを読む]

2025年8月6日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
広島の原爆死没者名簿には新たに4940人の名前が書き加えられた。台湾やパレスチナといった初参加も含め過去最多となる120の国と地域が訪問。核なき世界の重要性をおよそ5分にわたり強く訴えたのは広島県の湯崎英彦知事で「抑止力とは武力の均衡のみを指すものではなくソフトパワーや外交を含む広い概念であるはず。仮に敗れても人類が存続可能になるよう抑止力から核という要素を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.