- 出演者
- 小木逸平 大越健介 ヒロド歩美 安藤萌々 所村武蔵 細川栞
オープニング映像。
広島に原爆が投下されてから80年。広島県知事が今日の平和記念式典で世界に発したのは、核兵器を持つことが戦争の抑止力になると言うが、それは果たして本当なのだろうかという根本的な疑問だった。
広島の原爆死没者名簿には新たに4940人の名前が書き加えられた。台湾やパレスチナといった初参加も含め過去最多となる120の国と地域が訪問。核なき世界の重要性をおよそ5分にわたり強く訴えたのは広島県の湯崎英彦知事で「抑止力とは武力の均衡のみを指すものではなくソフトパワーや外交を含む広い概念であるはず。仮に敗れても人類が存続可能になるよう抑止力から核という要素を取り除かなければならない」などと述べた。
大越健介は「去年のノーベル平和賞を核兵器廃絶を訴える日本被団協が受賞したことの意味を一番かみ締めるべきなのは私たち日本人だと思う」などとコメント。今夜10時20分頃からあの日の広島の音を再現した特集を副音声で放送。
今日は太平洋側を中心に255地点で猛暑日を観測。熱中症の疑いで搬送されたのは215人。東京では5日連続の猛暑日。最高気温は上がり続けており原因は熱が蓄積されていることが分かってきた。この時期、東京湾から流れ込む海風は皇居や代々木公園など都心を吹き抜けていくが東京湾付近に立ち並ぶ高層ビルが風の流れを遮断、都心の気温上昇を抑えることができなくなっている。東京駅周辺では再開発の際に風が流れる道を作ったことにより体感温度が2度低下したとの報告もある。
北陸地方では朝から大雨に見舞われている。新潟県ではすでに24時間で100ミリ以上と平年8月の半月分を超える雨量を観測。佐渡市では現在3082世帯8804人、村上市では945人、新発田市では675人に避難指示。石川県珠洲市でも現在1237世帯2392人に避難指示。気象庁によると今夜遅くから明日朝にかけて新潟県、富山県、石川県で線状降水帯が発生する恐れがあり警戒が必要。
気象予報士・細川栞の解説。現在は新潟県や東北地方を中心に活発な雨雲がかかっている。土砂災害警戒情報が新潟県、大雨警報が島根、石川、新潟、山形秋田県に発表されている。明日の昼ごろにかけ新潟や輪島では雷を伴った非常に激しい雨が断続的に降る予想。
福井市では一昨日から早場米の収穫が始まっている。米農家の白井さんは暑さ対策で収穫を1週間早くした。未成熟の緑色の玄米や割れてしまったコメが平年の3倍に増え予想される損失は1000万円。宮城県南三陸町では農家に向けた緊急の渇水対策が行われた。南三陸町・三浦浩副町長は「農業においては非常事態と思っている」などとコメント。これまでコメは足りているとしていた政府は一転主張を翻した。小泉進次郎農水大臣は「判断を見誤ってしまった」などとコメント。ただ急なかじ取りに米どころからは不満が噴出。コメ農家・渡辺年雄さんは「今まで使っていない水田をまた新たに作れるようにするにはすごく手間暇とお金がかかる」、新潟県の花角知事は「生産者の数が減っている中でどうやって増産するのか」、宮城県の村井知事は「米の価格が下がってしまうと離農することになりかねない」などとコメント。
これから放送するのはあの日の広島の音を再現した特集。リアルに再現するため地上波の放送では副音声を使用した立体音響で伝える。イヤホンかヘッドホンで聞く、テレビの音声モードの切り替えの2つが必要。
広島に原爆が投下されてから80年。あの日、あの瞬間広島にはどんな音が鳴り響いたのか。副音声を使用した立体音響でリアルに迫る。橋爪さんが覚えているのは少年たちの行進する足音。当時13歳だった才木さんの記憶の音はサイレン。午前8時15分、原爆投下。人類史上初めて投下された原爆の爆発音はフィルムに残っていない。橋爪さんも才木さんも音はなかったと証言。東北大学流体科学研究所で80年前の爆発をシミュレーション。爆心地から半径2キロ以内の人々の鼓膜は破裂していた可能性が高いと考えられている。アニー実験と呼ばれる1953年の原爆実験で爆心地から12キロ地点で音声が収録されている。
内藤愼吾さん86歳は広島に投下された原爆の音を奇跡的な状況下で聞いていた。内藤さんは「表現のしようのないすさまじい音だった」などとコメント。宅は爆心地から1.6キロ。内藤さんは爆風で吹き飛ばされ防空壕の中へ、耳の損傷をまぬがれた。20分後、耳にした音は母が妹、弟の上の瓦をはぎとる音。弟と妹はその日のうちに亡くなった。
安藤萌々は「音という視点で考えたのは初めてだった」、小木逸平は「音はすごく重要な要素の1つだと思った」、大越健介は「戦後世代、戦争を知らない世代の責任が大きいと感じる」などとコメント。この特集はテレ朝news、YouTubeのANNチャンネル、インターネットでも視聴可能。アップされるのは立体音響で聞こえるバージョン。
関税を巡る交渉で日本が合意した80兆円規模の投資についてトランプ大統領はアメリカが好きにできる金だと強調。日本と同様にEUが合意した巨額の投資についても「これは贈り物。借金とは違う」と発言。訪米中の赤沢大臣はトランプ大統領の発言について「米国内にサプライチェーンを作り上げる話なので米国の意向を当然踏まえないといけない」などとコメント。
セブン&アイホールディングスは2030年度までの経営戦略として国内のセブン-イレブンの店舗を更に1000店程度増やす方針。既存店もレイアウト変更など3000億円を投じる。営業収益を2024年度の10兆円から約11兆3000億円に増やす。スティーブ・デイカス社長は「セブン&アイは歴史上初めてコンビニエンスストアに特化した事業体になる」などとコメント。
韓国の尹錫悦前大統領の妻、金建希氏が自身に対する疑惑の取り調べのため出頭。特別検察官は株価操作や選挙介入など16の疑惑を捜査、金氏の側近とされる投資会社代表ら4人を逮捕している。
FI BAアジアカップ2025グループB第1戦・日本99-68シリア。デシールズを抑えきれず前半9点ビハインド。吉井裕鷹が奮い立ち、後半最初の得点を決める。1分で8得点とった。ホーキンソンが決めて逆転。
きのう開幕した夏の甲子園。きょうは鳥取城北✕仙台育英、開星✕宮崎商、金足農✕沖縄尚学、鳴門✕天理。金足農・吉田大輝、沖縄尚学・末吉良丞の注目のエース対決。
沖縄尚学の末吉さんが14奪三振完封、初戦突破。金足農0-1沖縄尚学。末吉良丞さんは「コンパクトに後ろに繋いで行くのを徹底」「とても嬉しい」と話した。
明徳義塾(高知)馬淵監督は「失投は許されないゲーム」「末吉くんはコントロールがいい。素晴らしい」「吉田くんはけがさえ治れば素晴らしいピッチャーになる」と話した。
鳥取城北0-5仙台育英。仙台育英・原さんが今大会第1号HR。7回終了時、仙台育英キャッチャー・川尻さんが熱中症の疑いで運び出される。仙台育英のエース・吉川陽大さんは12奪三振完封勝利。