- 出演者
- 板倉朋希 松岡修造 徳永有美 大越健介 ヒロド歩美 下村彩里 所村武蔵 細川栞
オープニング映像。
新潟県長岡市を流れる信濃川の河川敷の現在の様子を紹介。あすから長岡まつり大花火大会が開かれる。80年前の8月1日午後10時30分、長岡に大きな空襲があった。前日にあたるきょう、空襲で亡くなった方への慰霊を込めた3発の花火が打ち上げられる。このあと中継で打ち上げの様子を伝える。
7月の参議院選挙を受けた臨時国会がきょう召集された。衆参両院で少数与党になってから初めての国会。午前8時、開門と同時に参議院の新たな顔ぶれが続々と入ってきた。無所属(立憲会派)の泉房穂参院議員は「特に減税に関しては超党派での新しい動きは作る予定。古い政治さよならって感じ」、自民党・鈴木大地参院議員は「きょうはさすがに革靴」、日本保守党・北村晴男参院議員と並んだ百田尚樹代表は「暴言コンビです」、北村議員は「国会の舞台で自分のやれることをやる」などと述べた。今回の参院選で14人が当選。大躍進となった参政党は神谷代表と共に集団で登院した。社民党・ラサール石井参院議員など初登院に国会が華やいだ。
野党7党がガソリン税暫定税率を廃止する法案を共同で提出。参院選直後の臨時国会で法案の提出は異例。絶対に一歩も引かない構えか問われた立憲民主党・重徳和彦政調会長は「当然です」と述べた。与野党の実務者協議に現れたのは自民党・宮沢洋一税調会長だった。ガソリン減税を巡っては去年12月に自民党、公明党、国民民主党の幹事長間で「廃止」で合意したにも関わらず、宮沢税調会長は「財源問題というものは切り離せない」などと述べ、一貫して慎重姿勢を示した。通常国会で野党は法案を提出したが与党が過半数の議席を持つ参議院で廃案となった。今は参議院でも過半数割れで与党は不利な状況に追い込まれている。協議後、与野党が共同で会見を開いた。自民党税調幹部の後藤衆院議員は「合意の上できる限りに早期に早い時期に実施するという方向で」などと述べた。第218回臨時国会の会期は5日。週1ペースで競技を続け、秋の臨時国会で成立を目指す。
勢いづく野党。参院選で議席を大幅に増やした国民民主党・玉木雄一郎代表は臨時国会初日から街頭に立った。今後、“連立入り”の可能性について玉木代表は「我々としては公党間の約束は守っていただきたい」などと述べた。
8月1日を相互関税の交渉期限としていたが、その直前、トランプ大統領が日本をはじめ、およそ70の国と地域に対する新しい関税率の大統領令に署名。トランプ大統領は「関税はアメリカを再び偉大に、そして裕福にしている」と勝利宣言。4月、世界一律で10%の関税を課すと同時に国や地域ごとに上乗せすると予告したが、このとき日本は24%とされていた。発動まで猶予が設けられ、その後25%になった。交渉した末、15%で決着。この税率は7日後から適用。林芳正官房長官は、今般の大統領令や一連の合意により、米国の通商政策が我が国経済や世界経済を下押しするリスクを低下させるとの考えを示した。ただ、日本経済の屋台骨である自動車については、既に27.5%の関税がかけられている。交渉で15%に引き下げられることになったが、今回の相互関税とは別にため、引き下げの時期はまだわかっていない。赤沢亮正大臣は「米側が約束したことはしっかりやってもらう」などとコメント。
フォード・モーターは関税政策でコストがかさみ、およそ1200億円の打撃を受けたと発表、赤字に転落。ニューヨークにある日系スーパー「さくらや」には日本から輸入している商品が多くある。醤油ボトルが1本1800円ほど。アボカドは既に25%の関税が課され、30%への引き上げが予告されているメキシコからの輸入。恵美武志マネージャーは、レストランで働く客から「アボカドをキュウリに替えようか」という話も聞くと話す。4月に10%の関税が始まっても卸売価格はほとんど上がらなかったが、15%となると現場の営業マンたちも「どうなるか分からない」と言っているという。
ブラジルに対しては合計50%の関税を課すトランプ大統領令に署名。その理由としたのが、盟友のボルソナロ前大統領が大統領選の結果を覆そうとして裁判にかけられていること。大統領令では、ボルソナロと支持者に対する訴追等は重大な人権侵害としている。カナダに対しては既に発動していた25%の関税を35%に引き上げている。アメリカに流入する麻薬への対策に非協力的なことなどが理由とした。ただ、カーニー首相がパレスチナを国家承認する意向を見せたことへの不満も透けて見える。トランプ大統領は「様子を見よう」などとコメント。CNNキャスターのリチャード・クエストは、今後も関税は繰り返し外交ツールとして利用されると予想する。日本としては、まだ15%の適用時期が決まっていない自動車の関税をはじめとして、合意が着実に実行されるかどうかをいちいち確認していかなければならない。
今から80年前の8月1日午後10時30分、アメリカ軍が落とした16万3000発を超える焼夷弾などによる空襲で、新潟県長岡は市街地の約8割が焼き尽くされ、1489人もの尊い命が奪われた。きょう市内では平和を願う式典が開かれ、多くの人が黙祷を捧げた。長岡市民は街の復興に挑み、終戦の翌年には戦禍で中断していた祭りを再開。さらにその翌年に長岡の花火を復活させて、今や日本有数の花火大会となった。その開催前日の8月1日に戦没者への慰霊という意味が込められた「白菊」花火が3発だけ打ち上げられる。打ち上げるのは花火師の嘉瀬晃で、戦争を経験した父が始めた白菊を引き継いだ。その父はおととし亡くなっていて、嘉瀬は「経験した人たちがどんな思いだったか考える」などとコメント。
中継先の新潟県長岡市の夜景からは、かつて長岡空襲で市街地のおよそ8割が焼き尽くされたとは想像もできない。長岡市のシンボル「長生橋」は激しい戦禍をも耐え抜き、今も昔も信濃川に隔てられた東西を繋いでいる。長岡花火の前日に3発だけ打ち上がる白菊を、毎年多くの人が慰霊の思いで見上げる。戦争で兄と姉を亡くした池田ミヤ子も見上げていた。白菊を見た池田は「いいのを見せていただいた」などとコメント。毎年、平和な花火を見られるといいと思うなど話した。
来週火曜日に開幕する夏の甲子園。49の代表校が全国3680校の頂点を目指す。大会初日の5日は暑さ対策で16時から開会式が行われ、17時半から開幕試合のみが行われる。きょうリモートで開幕戦の抽選会が行われ、長崎・創成館と石川・小松大谷の対戦が決まった。その他の抽選は3日に行われる。来春の選抜大会、春季都道府県大会からDH制の導入がきょう正式に決まった。選手の活躍の機会を創出、投手の健康対策などが目的。採用するかは各チームの判断に委ねられる。投手が降板後にDHとして打席に立てる”大谷ルール”も適用される。
インターハイ男子バスケットボール決勝で東京・八王子学園八王子と鳥取・鳥取城北が対戦。初の日本一を目指す鳥取城北は留学生のハロルドアズカを中心に試合を有利に進める。八王子も照井昇太朗などが活躍。大激戦の末に鳥取城北が悲願の初優勝。
日本フェンシング男子エペ個人でパリ五輪金メダリスト・加納虹輝が世界選手権個人で日本勢として初優勝。団体戦でも初優勝し、史上初となる世界選手権2冠を達成した。加納は「ロサンゼルス五輪でまた2冠を達成できるよう頑張りたい」と語った。
パ・リーグはソフトバンクが日本ハムを抜き首位に浮上。楽天と対戦したソフトバンク。ソフトバンク・近藤健介の8月の1打席目は2ランHR。先発・上沢直之は7回1失点で7勝目。ソフトバンクが3対1で勝利した。
大阪に移動する飛行機が大幅に遅れ試合が始まる1時間前に球場入りした日本ハム。試合は先発・加藤貴之が力投を見せたがオリックス・頓宮裕真に逆転3ランHRを浴びサヨナラ負け。首位・ソフトバンクとのゲーム差は1となった。
日本ハム戦の勝ち投手であるオリックスのルーキー・片山楽生は8回から2イニングを投げ無失点。社会人からドラフト6位で入団した22歳がプロ初勝利。
連敗中の西武は1回、ネビンがチームトップの11号ソロHR。4回には7月に加入したデービスが来日初HR。西武は連敗を脱出。
2位・巨人は増田陸のヒットで先制。先発は山崎伊織。同点に追いつかれた巨人はDeNA・山本裕大に勝ち越しタイムリーを浴びるなどし5回に6失点。巨人は逆転負け。
広島は2年目の高太一がプロ初先発。4回に先制を許したが、小園の逆転タイムリー2ベースで高がプロ初勝利を手にした。ウィニングボールについて「両親にプレゼントしたい。これからも勝てるよう頑張るので応援よろしくお願いします」と話した。高投手は父親の影響で生粋の広島ファン。大学時代にはリーグ戦29試合に登板し12勝0敗。プロでも2試合負けなし。