TVでた蔵トップ>> キーワード

「臨時国会」 のテレビ露出情報

7月の参議院選挙を受けた臨時国会がきょう召集された。衆参両院で少数与党になってから初めての国会。午前8時、開門と同時に参議院の新たな顔ぶれが続々と入ってきた。無所属(立憲会派)の泉房穂参院議員は「特に減税に関しては超党派での新しい動きは作る予定。古い政治さよならって感じ」、自民党・鈴木大地参院議員は「きょうはさすがに革靴」、日本保守党・北村晴男参院議員と並んだ百田尚樹代表は「暴言コンビです」、北村議員は「国会の舞台で自分のやれることをやる」などと述べた。今回の参院選で14人が当選。大躍進となった参政党は神谷代表と共に集団で登院した。社民党・ラサール石井参院議員など初登院に国会が華やいだ。
野党7党がガソリン税暫定税率を廃止する法案を共同で提出。参院選直後の臨時国会で法案の提出は異例。絶対に一歩も引かない構えか問われた立憲民主党・重徳和彦政調会長は「当然です」と述べた。与野党の実務者協議に現れたのは自民党・宮沢洋一税調会長だった。ガソリン減税を巡っては去年12月に自民党、公明党、国民民主党の幹事長間で「廃止」で合意したにも関わらず、宮沢税調会長は「財源問題というものは切り離せない」などと述べ、一貫して慎重姿勢を示した。通常国会で野党は法案を提出したが与党が過半数の議席を持つ参議院で廃案となった。今は参議院でも過半数割れで与党は不利な状況に追い込まれている。協議後、与野党が共同で会見を開いた。自民党税調幹部の後藤衆院議員は「合意の上できる限りに早期に早い時期に実施するという方向で」などと述べた。第218回臨時国会の会期は5日。週1ペースで競技を続け、秋の臨時国会で成立を目指す。
勢いづく野党。参院選で議席を大幅に増やした国民民主党・玉木雄一郎代表は臨時国会初日から街頭に立った。今後、“連立入り”の可能性について玉木代表は「我々としては公党間の約束は守っていただきたい」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
連立合意に盛り込まれた衆議院議員の定数削減をめぐり、自民党内では削減までの道筋を定めた法案をいまの臨時国会で成立させ、来年以降に各党と具体策を協議する案が出ている。日本維新の会では、あくまで臨時国会で結論を出すべきだという意見も根強く両党で調整が行われる。

2025年11月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
予算委員会は国の予算を最終的に決めることにつながる非常に重要な委員会で、テレビ中継などもされ質問する議員にとっては名誉、緊迫した質疑応答がなされるのが特徴。衆議院には17の常任委員会があり、内閣が提出した予算案を審議するのは予算委員会。参議院にも同じような委員会がある。議員50人で構成されていて委員会としては最大。基本的質疑などは慣例で首相と全閣僚が出席、委[…続きを読む]

2025年11月7日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
国会では今日から予算委員会がスタートし、高市首相が本格論戦に臨んでいる。野党側は連立を組む日本維新の会が食料品の消費税減税を求めていることについて見解を質した。高市首相は「選択肢として排除するものではない。他方今臨時国会では内閣として即効性があり有効なものということで経済政策・補正予算に盛り込むものを厳選した」などと話した。また高市首相はプライマリーバランス[…続きを読む]

2025年10月30日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
高市政権は今のところ、外交の波は乗り切っている。この後、臨時国会がある。ガソリン減税、防衛費増額、議員定数削減の問題はどうなるのか。ガソリン暫定税率について、大筋合意となった。今月21日の就任会見では、ガソリン暫定税率について今国会での廃止法案の成立を期すと話していた。去年12月には自公国3党幹事長会談が行われ、ガソリン暫定税率は廃止すると合意書に明記されて[…続きを読む]

2025年10月24日放送 14:00 - 14:33 NHK総合
国会中継国会中継 所信表明演説
高市総理大臣の所信表明演説の模様を衆議院本会議場から中継する。第219臨時国会が今週21日に召集された。会期は12月17日までの58日間。高市総理大臣が本会議場に入り、席についた。きょう、就任後初めてとなる所信表明演説に臨む。ガソリン価格の抑制や電気・ガス料金の支援など物価高対策を最優先で取り組む姿勢を示すことにしている。一方、来週日本を訪問するトランプ大統[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.