TVでた蔵トップ>> キーワード

「TBSテレビ」 のテレビ露出情報

総裁選5候補者の物価高対策。減税志向と賃上げ志向に分かれている。小林鷹之氏は減税志向で所得税の定率減税を訴えている。小林氏は「減税額に上限を設けて、高所得者を優遇しないようにする、中間層・現役世帯に効く」としている。定率減税についてファイナンシャルプランナー・塚越氏は「メリットは今の仕組みの中でできること。デメリットは実感しにくい」とコメント。経済評論家の加谷珪一氏は「過去にも実施したケースがあるが効果は今ひとつだった」とコメント。低減税率は過去にも。小渕政権時に景気対策として導入された。このときは恒久措置として始まっていて、所得税だけで年間約2兆5000億円減収。やめるタイミングを逃して2007年に全廃されるまで税収に影響を及ぼしたとされている。期間について小林氏は約2年の期間を設けるとしている。
減税志向の高市早苗氏は給付付き税額控除を訴えている。所得税などの減税と現金給付を組み合わせて子育て世帯や中・低所得者を支援する仕組み。ファイナンシャルプランナー・塚越氏は「メリットは中・低所得者に現金で渡せる。デメリットは制度が複雑すぎて時間がかかる」と指摘。加谷珪一氏は「立憲の政策に似ているが高市さんの狙いは…」とコメント。すでに自民、公明、立憲は給付付き税額控除の具体化に着手している。立憲民主の安住淳幹事長は「自民の次期総裁に協議を引き継ぐことも求めた」としている。立憲の「給付付き税額控除」案は食料品にかかる消費税の平均負担額を踏まえ一律4万円を給付。その上で所得税の課税額を調整し給付額に差をつける。
小泉進次郎氏は賃上げ志向。5年間で平均賃金100万円増を訴えている。本当に賃金は上がるのかについて加谷珪一氏は「数字上は可能だが、そんなにすごい政策といえばそうではなくて、数字上のやりくりの範囲と思う」、塚越氏は「実現は難しいのでは」、岩田氏は「石破票を狙っているのでは」など指摘。石破政権は自民党の夏の参院選で「2030年度に賃金約100万円像を目指す」との公約を発表していたため、その流れを汲んでいるとみられている。
茂木氏は数兆円規模の生活支援特別地方交付金。自治体自らの判断と責任により地域の実情に沿った行政を展開していくことが可能。塚越氏は「メリットはより住民のニーズに合わせやすい。デメリットは丸投げ、住民に行き届くか不明」と指摘。また岩田氏は「給付か減税かの2択以外の第3の選択肢を示しアピールしたい狙いでは」とコメント。そして、林芳正氏は日本版ユニバーサルクレジットの政策を掲げる。塚越氏は「メリットは収入に応じたきめ細かい支援ができる。デメリットはマイナンバー制度の利用とセットになってくるのでシステム面で不安だという声が出てくる可能性も」とコメント。加谷珪一氏は「物価高対策というより。それを実現するための手段」と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月27日放送 5:45 - 7:30 TBS
夜明けのラヴィット!(オープニング)
今週の「ラヴィット!」に登場したプロレスリングで収録。川島は「すごい名物キャラクター、ストップおじさんとかも出てきますので」などコメント。

2025年9月26日放送 18:50 - 21:54 テレビ朝日
ザワつく!金曜日&高嶋ちさ子の!ザワつく!音楽会(高嶋ちさ子の!ザワつく!音楽会)
「高嶋ちさ子のザワつく!昭和歌謡祭」でゲストアーティストと歌う昭和の名曲を当てる。選択肢としてもんた&ブラザーズ「ダンシング・オールナイト」、THE BLUE HEARTS「リンダリンダ」、沢田研二「勝手にしやがれ」などが流れた。

2025年9月26日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタそれが知りたかった!
護身用に持つ人が増えている催涙スプレー。相手の手の届かない範囲から対応できる防犯グッズ。効果としては涙が止まらないほどの強烈な痛みで戦意・敵意を鈍らせるのだそう。催涙スプレーは大きく分けて「ガス型」「水鉄砲型」の2つ。ガス型は霧状に広い範囲に噴射できるのが特徴。水鉄砲型は命中させたい相手に向かって直接届くのが特徴となっている。先月東京・渋谷で催涙スプレー噴射[…続きを読む]

2025年9月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびエンタメfun
日本最大のゲームの祭典「東京ゲームショウ2025」がきのう開幕した。今年は史上最多の1136社が出展。1986年に発売されたドラゴンクエストが約40年の時を経てリメイクした「ドラゴンクエストI&II」が発表された。さらに、約37年続くシリーズ最新作の「桃太郎電鉄2」を本郷奏多が体験した。朝の番組「ラヴィット!」のラッピーを操作出来る対戦アクションゲームも。ゲ[…続きを読む]

2025年9月26日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党総裁選では、野党との連立が争点となっている。日本維新の会の藤田文武共同代表は連立に前向きな姿勢だが、「副首都構想」や「社会保険料引き下げ」など政策実現が前提だと強調している。立憲民主党は去年の衆議院選挙で自公を少数与党に追い込んだが、総理大臣指名選挙で野党をまとめきれなかった。立憲民主党・野田佳彦代表は、維新や国民民主との協議を安住幹事長らに指示した。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.