TVでた蔵トップ>> キーワード

「Uber Eats」 のテレビ露出情報

熊元プロレスと稲田美紀の家計簿を確認。熊プロは趣味のホスト代に月30~60万円使っている。ホストは生活を充実させてくれているという。稲田は趣味のゴルフ関係に月20万円。レッスン代、後輩のプレー代やウェアなどでお金がかかるという。モグライダー芝は無趣味で一番お金がかかっているのは車、きほは韓国アイドルの推し活で年1000万~2000万円使うと話した。
ここでFPナナコから家計簿見直しポイント。「収入の約2割を貯蓄、残りの金額から生活費を引いてホスト代を捻出しては」と熊元プロレスにアドバイスした。稲田の家計簿には「順番を守って趣味にお金をかけている。よく管理されている」とした。
熊プロはタクシー代に月30万円使っている。電車だと体力が削られパフォーマンスが落ちる、タクシー内でネタを考えたりもするので必要経費だと話した。これについてFPナナコは「必要経費であれば売り上げ・収入の額に応じて考えるので、金額として30万円は高額と感じる。釣りあいが取れているのかを見るべき」とした。
稲田の食費は月13万円。たまに自炊もするが、外食では同期や後輩に奢っているという。熊プロの食費は月30万円。家にいるときはUber Eatsで1回6000円~7000円頼むという。半分はUber Eatsでもう半分は後輩とのご飯。FPナナコは「後輩に奢るのは芸人さんの世界では必要なことなのかなと思うのでそれ自体はいいが、回数を無制限にしないとか本当に必要かを意識するのは大切」とした。自炊については、食材を余らせるなら割高でも1人分の食材を買いムダを防ぐ、食材宅配やミールキットなどで食費を減らすことを勧めた。
稲田は服&アクセサリーに月20万円。ネットを見て欲しくなるとすぐに買ってしまい、展示会に呼ばれて買うことも多く、着るというよりも買う行為が趣味になっていると話した。熊プロも服&靴に月20万円。高いものを買うわけではないが、欲しいと思うと迷う時間をかけたくなくて全部買うという。衝動買いについて、FPナナコは出会う回数を減らすのが鉄則で、衝動買いして使わないものはフリマサイトで売って価値を感じないものがたまるのを防ぐことを勧めた。
貯金について。熊プロは貯金はしておらず、貯めても税金に使わないといけないのが悔しいので年末の給料をすべて税金に突っ込むやり方だと話した。稲田はお金は母親に管理してもらっているため貯金はたぶんあるが詳しくはわからないという。FPナナコはお金の管理を人に任せると自分で把握できなくなってしまうため管理能力を身につける必要があるとアドバイスした。熊プロは小規模企業共済で月3万円積み立てしているというが、FPナナコは小規模企業共済は途中で引き出せるものではなく、また収入に対して3万円は少ないと指摘。突然収入が無くなった場合に備えて生活費の約6か月分は常にプールしておくことを勧めた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月23日放送 23:21 - 0:10 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜あの企業が手掛ける”意外な新業態”SP
ローソンの新業態は、ゴーストレストラン。ウーバーイーツで届けてくれるのは「カルボナーラ ベーコン シングル+半熟卵(1840円)」や「チャーハン普通盛り 炙りチャーシューのせ(1490円)」など。店舗には置いていない飲食店でだすような飲食店のメニュー。ゴーストレストランとは、実店舗を持たずに宅配を中心に行う厨房のみのレストラン。ローソンはまちかど厨房という取[…続きを読む]

2025年9月19日放送 20:00 - 21:58 フジテレビ
ザ・共通テン!ヒロミ 初めての◯◯
行ったことのない店が多いヒロミの初めてを応援する恒例企画。第6弾はケンタッキーフライドチキン。1955年創業、国内に1295店舗。ヒロミは店に行って食べたことがない。同行するのは同じくケンタッキーに行ったことがない秋吉久美子。案内してくれるのはケンタッキー大好きのやしろ優。

2025年9月17日放送 20:00 - 21:00 日本テレビ
千鳥かまいたちゴールデンアワーパパ芸人大集合!パパはつらいよ大賞
関は生活音がうるさいと言われるのですごく気を使うと話した。

2025年9月14日放送 1:25 - 1:50 テレビ東京
紙とさまぁ〜ず本日のゲスト Adoさんのアンケート
続いての質問は、「大好きな食べ物 BEST3を教えてください」。この質問に対するAdoの回答は、「第3位は、タッカンマリ。第2位は、俺流塩らーめんの黒熟成。第1位は、くら寿司の炙りチーズサーモン」などだった。これらの回答に対して、さまぁ~ずと竹崎由佳が感想を話し合った。

2025年9月12日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜日(ザワつく!金曜日)
一茂さんは最近コンビニでキャッシュレス決済を初体験したと話した。その店の店員によると現金払いは10人に1人いるかいないか程度だという。一茂さんはタクシーでは30%のチップを払うと決めているためタクシーでのキャッシュレス決済に抵抗があると話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.