TVでた蔵トップ>> キーワード

「Youtube」 のテレビ露出情報

NHKから国民を守る党の前田太一は警察予算倍増と救急車の有料化で都民の生命、身体、財産を守りたく、その話を今回してみたいと答え電話番号を口答で伝えた。またNHKの受信料の支払いは必要ないとした。さらに街にある今回の都知事選の占拠掲示板について言及し、その掲示板には候補者が貼られているスペースとそうでない場所がある。なにも貼られない掲示板が近くにある人はチャンス。そのスペースはNHKから国民を守る党の候補者たちのスペースで今回立候補しない人たちにも東京都知事選に積極的に参加してもらいたいという思いからこの掲示板スペースを広く開放している。詳細はNHKから国民を守る党のHPを検索してほしいと投げかけた。このような取り組みを行う理由について、現在の選挙制度に不満があるため。2016年に成人年齢の引き下げで18歳から選挙に投票できるようにはなったが立候補者は30歳にならなければ立候補できない。都知事選は注目されるが若者の声が投票という形でしか表現できないということは東京都政にとっても大きな損失。同時にインターネットが普及したこの時代に多額に費用と労力をかけてこの掲示板を都内に1万4000箇所も設置するのはバカバカしいと声を大にして訴えたいと語った。またNHKの受信料についても、現在受信料を支払っている人は78%いて、支払ってない人は22%もいるという。NHKは愚直に受信料を払っている人たちにこの不払い分をおしつけている。もしNHKが受信料を不払いしている人全員に裁判をすれば5万年以上かかるという。それほど多くの人たちが受信料を支払っていない。NHKは支払っていない人たちに法的措置もとらず、真面目に支払いをする人たちの毎月の受信料に上乗せし、非道なNHKをぶっ壊すのがNHKから国民を守る党だと説明した。今の時代、NHKがなければ生活ができないということはない。実際にテレビを持たない人は増えていくがそれにもかかわらず放送電波を一方的に送りつけ、スマホからも受信料を徴収し、視聴しない人たちの受信料を請求するNHKにバカバカしいと感じないか?と国民に投げかけた。また、NHK職員の平均給料は1500万円。渋谷の一等地に建設中の大きなNHKの新社屋も受信料からできている。今年国会ではNHK会長の前で国会委員が十万円以上の受信料を滞納し、不払いしていることを公言。国会議員ですら受信料を払っていないのにそれでも受信料を支払うのか?と答え払う人はバカであると答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月22日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽかぽいぽいトーク
勝俣州和&東貴博&はしのえみの勝手なイメージは家族愛強いっぽい。3人共◯と答えた。妻から勝俣州和へのタレコミは携帯はガラケーでアナログ人間で調べものはカーナビ&YouTube。娘からのタレコミは寝室ではなく床で寝てしまうので寝室に連れて行くのが大変。息子からのタレコミは愛車に名前をつけている。はしのえみは東貴博の妻安めぐみと仲が良い。安めぐみ東貴博へのグチは[…続きを読む]

2025年5月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!(ZIP!)
「グップラ」の告知。温暖化対策の新たな切り札、海藻・アマモを一緒に増やそう。方法はYouTubeのスペシャル動画を見るだけ。

2025年5月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
東海や北陸などでスーパーやドラッグストアを展開するバローホールディングスが、主力のスーパー「バロー」を関東地方に初出店する。バローは1958年、岐阜県で1号店をオープン。品ぞろえ豊富な魚介など生鮮食品に定評があるスーパーで、岐阜県と愛知県を中心に244店舗を出店している。バローHDの小池孝幸社長は、地域密着の安定志向に入ると、一流の相手と戦っていく中での気づ[…続きを読む]

2025年5月21日放送 23:59 - 0:54 日本テレビ
人間研究所(ホモサピ万博)
藤田ニコルは1日たりとも同じメイクはしないという。最近の流行はワンちゃんメイクやうさぎメイク。藤田は「アニマルにあこがれている部分はあるかもしれない」と話した。

2025年5月21日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
江藤農水相が辞任を表明した。江藤農水相は「委員会室を出て車に乗ったタイミングで「これが最後だな」というふうに思った。決心したのは委員会終了後」などと話した。辞表を受理した石破総理は「全て任命権者たる私の責任」などと話した。続投から一転、更迭になった。今月18日の公演会でコメ高騰に苦しむ消費者の思いを踏みにじる発言をした江藤農水相。江藤農水相は正確性を欠いたと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.