TVでた蔵トップ>> キーワード

「auじぶん銀行」 のテレビ露出情報

「スマホ定期口座」を各銀行の預金の獲得競争が活発化している。三菱UFJ銀行はまずスマホで口座を新規開設した上で定期預金口座に10万円以上預ける(期間1年以上)と1万円が還元される。また、三井住友銀行では銀行口座やクレジットカードなどをスマホアプリで一括管理できる「Olive」というサービスがある。このアカウントを作って証券口座の開設など一定条件を満たすと最大2万3600円相当のポイントをもらえる。PCを使ったネットバンキングよりもスマホの方が使用頻度も高く、リアルタイムなどで不正使用があった場合に通知が来るためユーザー満足が非常に高いのだそう。こういった分野の先進国アメリカでは48%が銀行を使う場合の第1候補としてスマホを使用。そしてパソコンは23%と2位。他に店舗に行くのは9%、ATMは8%となっている。こういった流れを見据えて都銀もスマホアプリに力を入れている状況。
MMD研究所によると現在利用している銀行口座の調査では2位が楽天銀行、6位住信SBIネット銀行、7位PayPay銀行、9位イオン銀行、10位にauじぶん銀行。ベスト10のうち5行がネット銀行という状況。いまはネット銀行と都銀の争いも活発化。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
昨日からみずほ銀行などでは金利が0.2%引き上げられた。定期預金1年ものの金利の場合、0.275%へ引き上げられ、金利のある世界に本格的に到来するのではないかと言われている。定期預金平均金利の推移は1993年に2%を超えていたが、去年は0.1%台になっていた。金利を上げる理由の背景には、今年1月、17年ぶりに日銀の追加利上げがあり、0.5%となったことがある[…続きを読む]

2025年3月4日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
三菱UFJ銀行とみずほ銀行が普通預金の金利を0.1%から0.2%に引き上げた。三井住友銀行も今月17日からの引き上げを発表している。また、銀行各社は定期預金も金利引き上げ、「10年もの」は0.5%に引き上げられる。金利競争はネット銀行でも行われ、auじぶん銀行は「1年」の定期預金の金利を年率1%に引き上げた。日銀は物価などが見通しどおり推移すれば利上げを進め[…続きを読む]

2025年3月4日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
三菱UFJ銀行とみずほ銀行と三井住友銀行が普通預金の金利を引き上げ、各社は定期預金の金利も引き上げる。auじぶん銀行では、1年ものの定期預金の金利を年率1%に引き上げた。日銀は、経済と物価が見通しどおり推移すれば今後も利上げを進める方針。

2025年3月4日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
日銀の追加利上げにより、銀行の金利競争が加速している。auじぶん銀行では、1年ものの定期預金の金利を年率1%に引き上げ、メガバンクの4倍近い金利水準となった。日銀は、経済と物価が見通しどおり推移すれば今後も利上げを進める方針を掲げていて、銀行の金利競争は更に激しくなるとみられる。

2025年3月3日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今年1月、追加の利上げをした日銀。これを受けて大手銀行では、今日から普通預金の金利をこれまでの0.1%から02%に引き上げた。更に定期預金も。例えば、1年ものの金利は0.125%から0.275%に。10年ものの金利はこれまで各社ばらばらだったが、今日からは揃って0.5%に引き上げられる。本格的に到来した金利のある世界。銀行では貸し出しの原資になる預金を獲得し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.