TVでた蔵トップ>> キーワード

「m-flo」 のテレビ露出情報

日本でラップの曲は増え始めたのは1990年代。象徴的なのはEAST END×YURIのDA.YO.NE。94年に大ヒット曲したがラップ調と喋りの間のようなかなり親しみやすい口調で歌われる。出てくる言葉遣いやワードについても日々暮らしの中の風景や出来事をカジュアルに取り入れ、お茶の間に広く届いた。さらに同年に安達祐実のどーした!安達は他のバージョンも様々なラップやトラックにいくつかのバージョンもリリース。また当時は日本人の中でそうした認識がまだ定着していなかった時期だったという。その後の盛り上がりは1999年、2000年、2001年の時代に。この時期になるとアイドルグループがラップを曲に取り入れるという時期に差し掛かる。1999年に嵐のデビューシングルのA・RA・SHIでもラップが使用されている。他にも2000年にリリースされたプッチモニの青春時代 1.2.3!にもラップが使用されている。200年代のはJポップにラップが取り入れられる動きが盛んに。m-flo、HALCALI、BENNIE Kと言ったグループが多くのヒット曲を連発。m-flo
の場合、歌のパートを歌うLISAとラップパートの VERBALの対比が効果的で、かつどちらもラップもポップに聴けるところがm-floがラップの敷居をあげたのがポイント。HALCALIは無邪気な日常について楽しく歌うラップで歌詞についても面白いセンスを発揮したグループ。プロデューサーもRIP SLYMEのRYO-Z、FUMIYAがプロデュースしたことも話題に。BENNIE Kはポップなサビのメロディーが耳に残る曲をいくつもリリース。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月11日放送 1:29 - 1:58 TBS
THE LAST PIECE ホームルーム(THE LAST PIECE ホームルーム)
大ヒット曲m-floのcome againを課題曲とする5人。コレオグラファーのASUPIは、「鍵はお客さんを踊らせる事」と言い、5人全員が楽しまないといけないと話した。SKY-HIはメンバーのRUIに声をかけ、「一番先輩だね」と発破をかけている様子だった。RUI自身も最年長ならではの背負うものを感じているようだった。THE FIRST参加時は最年少だったR[…続きを読む]

2025年7月5日放送 15:00 - 16:30 日本テレビ
THE MUSIC DAY(THE MUSIC DAY)
日本全国で愛されるわたしの歌。7組43名が先輩の名曲を歌い繋ぐシャッフルメドレー。各世代の青春時代を彩ったロックバンドが続々復活。

2025年7月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!×THE MUSIC DAY
あす7月5日はTHE MUSIC DAY。RIP SLYME、m-flo 25周年記念メドレー、櫻井翔とわたしのラップメドレー。Snow Manも出演。あす午後3時から。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.