TVでた蔵トップ>> キーワード

「霞が関ビルディング」 のテレビ露出情報

問題は平成元年まで駅前にあった大規模施設「やっちゃ場」とは?正解は神田青果市場。東京ドームに匹敵するほどの広さだった。ちなみに「やっちゃ場」とは競りの掛け声がやっちゃと聞こえることからついて呼び名だそう。昭和ナイン2人、平成ナイン4人が正解した。
最後は高層ビルに関しての問題。問題はサンシャイン60の展望台をどうリニューアルした?正解はてんぼうパーク。昭和ナイン2人、平成ナイン3人が正解した。合計正解数は昭和ナイン8、平成ナイン10で平成ナインが5P獲得となった。
住所: 東京都千代田区霞が関3

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月28日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
JAPANプロジェクト(テレビ東京開局60周年特別企画 JAPANプロジェクト)
2084年の日本は人口6503万8934人で平均年齢55歳と推測されまた2075年のGDP順位は世界12位という予想がされている。1964年4月12日テレビ東京が放送開始。テレビ東京は科学技術専門チャンネルとして始まった。この頃日本は大都市へ駆け足で成長しており、建物も毎年のように日本一の高さが更新されていった。その成長を支えたのが当時「モーレツ社員」と呼ば[…続きを読む]

2024年4月14日放送 7:00 - 7:30 テレビ東京
円卓コンフィデンシャル〜他社との遭遇〜(円卓コンフィデンシャル〜他社との遭遇〜)
伊沢さんは麻布台ヒルズが出来て日本一が変わったがその前はあべのハルカスでオフィスビルであったが50年前になると日本一高い建物は京王プラザホテルでオフィスビルではなかった。その前は霞が関ビルでその前はニューオータニでその前は国会議事堂だとした。
グリーで社員同士の交流を促すためオフィスからほぼ無くしたものは?個人のゴミ箱である。狭い空間に作ることでコミュニケ[…続きを読む]

2024年4月12日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース日めくりカレンダー 懐かしの映像
昭和43年4月12日、東京・千代田区に日本で初めての超高層ビル「霞が関ビル」が完成した。高さ147メートル計画時には31メートルの高さ制限があったが、過密都市東京を再開発するため建築基準法が改正されて100メートルを超える超高層ビルが建設できるようになった。日本で初めての超高層ビルの建設に採用されたのは地震の揺れを分散、吸収する柔構造。ここで確立された耐震構[…続きを読む]

2024年2月24日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
テレビ朝日開局65周年記念 博士ちゃんvs池上彰 コラボSP博士ちゃんvs池上彰 東京激動100年史 銀座・丸の内 昭和の名ビル巡り
航空写真博士・鈴木陽心くんと池上彰がヘリコプターで東京の街を上空からW解説。霞が関ビルディングは1968年に完成した日本初の超高層ビル。当時は屋上で結婚式を挙げる夫婦もいた。

2024年2月1日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩(じゅん散歩)
霞ヶ関は日本初の超高層ビルを始め名建築が目白押し。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.