2024年4月28日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京

JAPANプロジェクト
全く新たな報道特番!佐々木蔵之介と二階堂ふみ共演

出演者
二階堂ふみ 佐々木蔵之介 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(テレビ東京開局60周年特別企画 JAPANプロジェクト)
昭和・平成・令和そして未来へ かつてない!報道特番がスタート

日本経済の歴史を振り返る。60年前は高度経済成長期で日経平均株価は約1200円、為替1ドル=360円の固定相場制となっていた。日本では三種の神器と呼ばれる家電の販売やラーメンが1杯59円と国民食として普及していった。1973年からは為替が変動制となり家族で旅行に出かける人たちも出てきた。その後バブルが弾け、この頃から「ワールドビジネスサテライト」が放送され、連日のようにバブル崩壊を伝えていき、日本経済は「失われた30年」と呼ばれるようになる。そして今年日経平均株価は初めて4万円台を記録するなどし、アンケートで日本の将来について不安がある・少し不安があると答えたのは7.8%となっていた。

キーワード
そごう東京店ニューヨーク(アメリカ)バブル経済ワールドビジネスサテライト佐々木明子国内総生産大江麻理子山一證券成田国際空港日経平均株価東京証券取引所梅津智史高度経済成長期
東京大改造 まかれた”希望の種”世界一の都市を目指した男

2084年の日本は人口6503万8934人で平均年齢55歳と推測されまた2075年のGDP順位は世界12位という予想がされている。1964年4月12日テレビ東京が放送開始。テレビ東京は科学技術専門チャンネルとして始まった。この頃日本は大都市へ駆け足で成長しており、建物も毎年のように日本一の高さが更新されていった。その成長を支えたのが当時「モーレツ社員」と呼ばれた企業戦士たち。

キーワード
サンシャイン60テレビ東京上を向いて歩こう世界貿易センタービルディング京王プラザホテル千葉県国内総生産坂本九新宿三井ビルディング新宿住友ビルディング日本電波塔霞が関ビルディング

そんな日本人の働き方に疑問を持ったのが森ビル2代目社長の森稔。森ビルは不動産業として起業され、森も競うように都市部にビルを建てていき、投資番号が付けられたビルはナンバービルと呼ばれた。その数字が37まで来た頃、森は土日は空っぽになり街が半分したんだようになる光景を見て違和感を感じ、働くだけの東京を住んで遊べる東京に作り変えようと考えるが土地に空きが無かった。そこで思いついたのが空に住むこと。密集住宅を高層ビルにまとめ周りをオフィスビルや森を配置する再開発計画を実施。その目的を実現させた最高傑作が六本木ヒルズ。2000人の居住スペースのほか屋上には田んぼを作り上げた。しかし、大胆な計画を押し進めた結果地上げ屋と批判されたこともあり、その度に自らで向き説得していったという。妥協しなかったのは世界があったから「カンブリア宮殿」に出演した際にはアジアがどんどん伸びているのに日本は相対的に落ちて先祖様に対して申し訳ない気もするなど話していた。

キーワード
カンブリア宮殿三木谷浩史六本木ヒルズ堀江貴文小池栄子小泉純一郎村上龍東京駅森ビル森稔藤田晋虎ノ門(東京)

2024年、東京は再開発が進められており、2028年には「トーチタワー」が完成する予定。現在日本一の高さを誇る「麻布台ヒルズ」からは東京タワーを見下ろすことができる。森は自分の思い描いたものが実現していく一種の想像の喜びがある、壁や塀が高ければ高いほどやりがいがあると語っていた。

キーワード
ガイアの夜明けトーチタワー日本電波塔東京駅松下奈緒森稔渋谷(東京)麻布台ヒルズ
”食の革命児”の挑戦 秘蔵映像 ピンチをチャンスに変える!

1890年に開業した「帝国ホテル」。常に食事は最先端を進み、日本で初めてバイキングスタイルを取り入れた。帝国ホテルの総料理長を勤めていた村上信夫は食の革命児と呼ばれていた。1964年の東京オリンピックは日本の戦後復興を知らしめる一大イベントだったが質の高い料理を提供できるかどうかが課題にあがった。その課題に挑んだのは村上で1年前から準備を進めた。ノートには参加選手数は7200人で約66万食以上が必要で一気に買い付ければ家庭の食卓に影響しかねない状況だった。当時の状況を伝え聞いた高橋義幸さんは一番心配していたのは東京都の物価が上がってしまうことで悩んだ結果冷凍食品音導入を考えた。

キーワード
インペリアルバイキングサールニューヨーク(アメリカ)ロンドン(イギリス)上海(中国)帝国ホテル新・テレビ 私の履歴書日比谷(東京)村上信夫東京オリンピック

村上は戦後冷凍食品の販売に力を入れていたニチレイに協力を求めた。ニチレイは冷凍の揚げ物を給食に配給し、5人に1人が栄養失調と言われた時代、子どもたちの貴重なタンパク源となっていた。しかし当時は冷凍するというのは市民に伝わっておらず、業務用で浸透しはじめたぐらいの時で、冷凍できるか研究が続けられた。この研究には村上のある経験が役立てられた。太平洋戦争に徴兵され捕虜となった後、2年間シベリアに抑留、その間には寒さと飢えで約5万5000人が死亡したとされる。そんな極限状態でも料理人だった村上は瀕死の戦友がパイナップルを食べたいと話し、凍ったりんごを解凍。凍った食べ物を美味しく解凍する方法を研究していた村上はりんごを輪切りにして甘く煮てパイナップルの缶詰にそっくりにして食べさせると戦友は奇跡的に持ち直した。

キーワード
りんごシベリアニチレイフーズ中国太平洋戦争帝国ホテル村上信夫東京オリンピック池田幸一

オリンピックの開催を目前にし試食会が行われた。この時冷凍と生鮮食品で同じ料理を作り並べて出し、当時の佐藤栄作総理に「違いが分からなかった全て美味しかった」と言われ、自信を持って冷凍食品を使っていこうと感じたという。そして東京オリンピックが開催され日本の食が世界に認められた。

キーワード
佐藤栄作帝国ホテル村上信夫東京オリンピック

冷凍食品で日本の食を認めさせた村上。冷凍食品の国内消費量は約40倍まで増え、現在の市場規模は1兆2472億円となり、ニーズに合わせて冷凍食品も進化していて5年かけて開発した冷やし中華は解凍しても冷たく200万食以上のヒット商品となった。

キーワード
ニチレイフーズフードオアシスオータニ 五代店帝国ホテル日本冷凍食品協会村上信夫
ミシュラン店が開発!冷凍寿司 味も見た目も…分からない!?

ミシュラン店が開発!冷凍寿司は味も見た目も判断がつかなかった。

異端児がつくる”究極ラーメン”予約のみ!週3日だけの秘密

都内某所に店を構える矢嶋純さんは仕込みなど全て1人で行っている。「純麦」はラーメン店で面の小麦は独自で配合しており製麺は1日30食が限界となってお、店の住所は非公開で完全予約制となっている。矢嶋さんは「麺処ほん田」に通うようになりラーメンに魅了され会社勤めを辞めラーメン職人の道へ進む。店ではラーメンとの栄養バランスを考えた前菜をまず出して、食べている間にラーメンの準備を進める。ラーメンの他にご飯、デザートがセットになっている。客数を増やせないなら客単価を上げようという発想でラーメンをコース料理のように楽しめるというのがうけて、予約はすぐ埋まるほど人気となっている。さらに評判を海外出店のオファーが入る。

キーワード
らぁ麺 飯田商店東十条(東京)純麦純麦御膳飯田将太麺処ほん田

2024年2月矢嶋さんはミシュランから招待を受けラーメンを提供した。矢嶋さんは他のお店と同じことをして取り合うよりは違うことをして自分のお店を作っていく。自分に対して期待してくれているならできることをしていきたいなど話した。

キーワード
アトランタ(アメリカ)ミシュラン純麦
ミシュラン世界最速で★★★”天才”シェフが創るのは地球!?

大阪・西区にあるフランス料理店「HAJIME」は2008年にオープンし世界最速でミシュラン星3つを獲得。ミシュランガイドには「革新的な料理」と評価されている。料理を創るのは米田肇さん。料理について魂が宿る、そういう思いで作っているなど話す。料理は自然をモチーフにしたもので連日満席で海外からのお客が9割を占めている。米田さんは料理人になるまで異色の経歴経歴を持つ書き留めているレシピには図などの他に数式が書かれている。実は理系出身で高校では数学にハマり数式を読み解くのに夢中になった。理工学部へ進学しシステム円として2年間勤務。しかし、料理人になりたいという子供の頃の夢を捨てきれず26歳で料理人の道へ進み29歳でフランスへ修行し料理にも数式がある事に気づいたという。

キーワード
HAJIMETASTING MENU STANDARDフランスミシュラン西区(大阪)

HAJIMEでは完成度を高めるため料理を数式に落とし込んでおり、慣れないうちは定規を使って測定しながら食材を切ったりする。調理スタッフは全国から集まった8人でレシピは全員に共有し、育成にも熱心である。そんな米田さんだがミシュラン星3つを獲得した時自分が作りたい料理を見失ったことがあるという。三つ星レストランに働いていたこともありこうすれば三つ星になれると分かっていたためそこに本当の自分がなかったと思いフランス料理をやめようと決意。そして三星から転落したが自分らしい料理を作る。その料理は子どもの頃に見た風景を皿に表現するというものだった。自分の料理を追求し続けイノベーティブ部門で三つ星に返り咲いた。そんな米田だが日本の料理に危機感を抱いていた。今後生産性を上げれば上げるほど人間は排除され、この産業に入っていく人も減るなど話した。

キーワード
HAJIMEミシュラン
世界を席巻メード・イン・ジャパン ウォークマン誕生の秘話とは?

1979年代々木公園でウォークマン1号機の発表会が行われた。生み出したのはソニー創業者の盛田昭夫と井深大。キッカケは音楽好きの井深の思いつきで出張時に持ち運びができるステレオ再生器がほしいと考えからだった。しかし当時は録音できないカセットテープは売れないと言われていた。本社には開発の原点が残されていた。取り出したのは電気炊飯器で当時戦争直後で電圧が変動しうまく炊けず発売が断念されたという。1946年に井深達は東京通信工業を設立し58年に「ポケッタブルラジオ」を開発し世界で50万台のヒット商品。ヒットした子を受け人を呼べる会社名にしようと「SONY」に変更した。

キーワード
ウォークマンソニーポケッタブルラジオ井深大代々木公園東京通信工業盛田昭夫
世界を席巻メード・イン・ジャパン 困難を極めたテレビは開発の舞台裏

1962年ソニは世界最小のマイクロテレビを開発し続いてカラーテレビへ挑戦した。当時のカラーテレビは部屋を暗くしないとはっきり見えなかった。開発は失敗の連続でオリンピックにも間に合わず、コストが膨らみ続け会社存続の危機となった。盛田は技術者たちを信じ資金集めに奔走し1968年にトリニトロンカラーテレビを発売した。一方で挑戦が失敗することもあり家庭用のVTRの規格でソニーのベータはVHSに敗北したこともある。その経験を原動力にしハンディカムを開発販売した。

キーワード
NY(アメリカ)ウォークマンソニータイムズ・スクエアトリニトロンカラーテレビハリウッド(アメリカ)ポケッタブルラジオ井深大代々木公園東京オリンピック盛田昭夫

Appleの「ipod」の登場などにより2003年ソニーショックに陥る。低迷から脱しきれず1万6000人ものリストラ、そしてパソコンの「VAIO」を手放した。一方で輝きを失わなかったゲーム分野。2004年にはPSPを販売。初代プレイステーションの開発に携わった川西泉さんは当時について受け入れられるかどうかも不確定な状態だったが常識的な答えにはならないことを狙っていった方が良い結果になるのではと考えたという。PSPではソフトウェアでゲームのバージョンアップができ、音楽や映画を楽しむことができる。そして2018年には最新AIを搭載した「aibo」を復活させた。ソニーは技術だけではなくコンテンツも強化しソニーミュージックがプロデュースするYOASOBIがグローバルチャート1位を獲得をした人気シリーズの映画化は世界で大ヒットしている。2002年の売上高はエレクトロニクス関連が50%以上を占めていたが2022年度にはエンタメ部門が50%以上を占めるようになった。そんなソニーは新たな取組として電気自動車の開発を進めている。

キーワード
AFEELAaiboiPodPSP(プレイステーションポータブル)VAIOYOASOBIアイドルアップルスティーブ・ジョブズソニー・ホンダモビリティプレイステーションプレイステーション4プレイステーション5ラスベガス(アメリカ)出井伸之吉田憲一郎大浜平太郎渋谷(東京)
新幹線に家電…巨大企業が大転換 ♪この木~通天閣にメッセージ!?

新幹線は路線を拡大させ2024年3月16日には北陸新幹線金沢駅~敦賀駅間が開通。新幹線の車両を作ってきたのは幅広い事業を展開する日立製作所。通天閣には時代ごとの日立のメッセージが表示されていた。そんな日立であるが順風満帆だったというわけではない。創業者の小平浪平らが外国技術を頼らず電動機を作ったのが始まり。その後電気冷蔵庫を開発や駅の大混雑を解消するためみどりの窓口のシステムも手掛けた。

キーワード
ひかり北陸新幹線大阪府小平浪平敦賀駅日立オリジンパーク日立市(茨城)日立製作所東海道新幹線通天閣金沢駅

1924年に初の国産大型電気機関車を製造。誕生の地である下松市の工場では今も車両が作られている。車両製造のノウハウは世界でも評価されイギリスの高速鉄道車両を手掛けた際には3万人が駆けつけた。そんな日立だったがリーマンショックで純損失7873という大きな赤字が出るなど大打撃を受ける。日立は事業方針を大転換をし、国内中心だったマーケットを世界に広げ2年後には復活した。

キーワード
Class800イギリスリーマンブラザーズリーマン・ショック三好崇司下松市(山口)日立製作所
新幹線に家電…巨大企業が大転換 壁を超えろ!「国内から世界へ」

日立について作家の真山仁は日本経済と産業全体を象徴しておりどう生まれ変わったかを知ることで日本がどう生まれ変わるかというヒントが出てくると話す。そこで話を聞いたのは東原敏昭会長。日本が変わるためにいちばん大事なことについて多様性で、日立では一度退職し外で実力をつけた者が再入社することを推進している。そしてこれからはグローバルで勝ち残らなければ淘汰されるなど話した。海外赴任でパリで働く中村さんは「ノース・ポール国際車両基地」で車両のデジタル技術関連の仕事をしている。日立の車両は世界50以上の国と地域で使用されている。

キーワード
ジェノバ市(イタリア)デンマークノース・ポール国際車両基地ハゲタカハワイパリ(フランス)八村塁台湾大谷翔平日立の壁 現場力で「大企業病」に立ち向かい、世界に打って出た改革の記録日立製作所石川祐希
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.