news every. (ニュース)
上野動物園の人気者パンダのシャオシャオとレイレイ。来年2月には中国へ返還される予定で、日本側は新たなパンダの貸与を要請しているが、日本からパンダがいなくなる可能性が浮上。中国共産党系メディア・北京日報が、専門家の見解として日中間の緊張状態が続いた場合、中国側は日本への新たなパンダの貸与を停止する可能性があると報じた。今日も会見で憤りをあらわにした中国側。高市総理が、台湾支援の米軍が中国から攻撃される例をあげたうえで、日本が「存立危機事態」になりうると答弁したことを巡り日中関係が急速に冷え込む中、中国国際航空は、今月末から毎日運航する大阪・上海便を週2日に減らすことを明らかにした。担当者は機材の都合と説明しているが、中国外務省が日本への渡航自粛を呼びかけたことが影響したとみられる。中国国営メディアは、中国から日本の航空券が54万件以上キャンセルされているとして、人々が渡航を自粛する動きが広がっているように報じているが、SNS上では強制キャンセルされたなどという声が相次いでいる。当局の意向で航空会社が欠航を決めた便もあるとみられる。影響は日本の人気アニメにも。香港のテレビ局の番組表では今月16日にアニメ「はたらく細胞」が放送されていた時間は、23日には別の番組になっていた。放送局は理由を明らかにしていないが高市首相の発言が影響したとみられる。高市首相は、安倍首相以来政府として繰り返し述べてきた通りで政府の立場は一貫していると話した。高市首相は午後3時頃、南アフリカで開かれるG20サミットに出席するため羽田空港を出発した。中国の李強首相との接触があるかが焦点。
