「戦い恐れない」強気の背景

2025年4月10日放送 22:09 - 22:12 テレビ朝日
報道ステーション (ニュース)

中国の北京から中継。李氏は「中国側は徹底抗戦の構え。今のところ中国政府からは焦りは見えてこない。理由のひとつには対トランプの準備があった。2018年の第一次トランプ政権時、中国の輸出に占めるアメリカの割合というのは20%弱だったそこからASEAN、BRICS、グローバルサウス、一帯一路など貿易の多角化を進めリスクを分散させてきた。結果、現在は15%以下になっている。中国政府は今回世界で一番早く対抗措置を講じたとして喧伝している。中国政府の大きな狙いの中には世界の盟主への意欲というのがある。というのもアメリカが世界に関税を表明したことで一時アメリカ対全世界のような構図になった。そこで中国は早い段階で報復に踏みきりアメリカに対抗する世界の盟主として中国の正当性をアピールしにかかった。EUや各国にも中国に協力するように求めた。ただ、各国が交渉の場について、中国だけが125%の関税になったということである意味はしごが外れた格好。アメリカと中国の1対1の構図になった。関税の125%というのは中国メディアは国内で大きく伝えていない」など伝えた。


キーワード
中華人民共和国外交部東南アジア諸国連合欧州連合BRICS北京(中国)福建省(中国)一帯一路グローバルサウス林剣

TVでた蔵 関連記事…

輸出拡大向けインドネシアと意見交換 (グッド!モーニング 2025/4/30 4:55

“トランプ関税”に日系企業から懸念 (グッド!モーニング 2025/4/30 4:55

日本フィリピンと安保強化 “軍事情報”交換も中… (グッド!モーニング 2025/4/30 4:55

石破総理とフィリピン大統領 安保強化 (グッド!モーニング 2025/4/30 4:55

武藤経産相 マレーシア・タイ訪問 米関税「ASEA… (FNN Live News α 2025/4/29 23:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.