「結党5年」立憲&国民 深まる溝/総理指名で野党候補の一本化は/次の総理は誰?自公決裂の余波

2025年10月14日放送 13:14 - 13:24 TBS
ひるおび (ニュース)

立憲民主党と国民民主党の深まる溝等について佐藤千矢子らによる解説。立憲民主党と国民民主党は元々民主党だった。民主党と維新の党が合流すると民進党が誕生した。その後、希望の党が誕生した際に野田さんは立憲民主党に所属し玉木さんは国民民主党に所属するようになった。現在の立憲民主党と国民民主党は2020年9月に結党し立憲民主党の結党時、蓮舫さん等が所属していた。無所属の岡田さんらが加わった。立憲民主党は約150人が所属している。一方、国民民主党は原発ゼロに反発をテーマに15人で旗揚げした党だ。立憲民主党と国民民主党の支援する労働組合は異なる。国民民主党の政党支持率は7.6%。国民民主党の玉木代表は「国民民主党の支持率は低いが何とかここまでやってこられた。」等と話している。9月12日、国民民主党の榛葉幹事長は記者に兄弟政党という表現を使われ、「兄弟人なったつもりはない。」等と述べた。その後、玉木代表は「どんな思いで立憲と別れたか知ってんのか?立憲を数合わせでやる事はない。」等と述べた。立憲民主党の野田代表は「根っこは同じだ。」等と話している。2019年の参議院選挙では自由民主党の牧野京夫と国民民主党の榛葉賀津也が当選した。
佐藤千矢子は「溝は深いと思う。まとまるのは難しいと思う。」等と解説した。田崎史郎は「厳しいが可能性はゼロではないと思う。」等と解説した。岩田夏弥は「安住幹事長は協力を呼びかけるつもりだ。」等と解説した。


キーワード
早稲田大学民主党自由民主党ジャパン・ニュース・ネットワーク参議院議員選挙朝日新聞全日本電機・電子・情報関連産業労働組合連合会牧野京夫山口市(山口)広島市(広島)電力総連政治活動委員会衆議院議員総選挙小沢一郎民進党野田佳彦玉木雄一郎日本維新の会希望の党小沢一郎徳川家広立憲民主党枝野幸男泉健太安住淳国民民主党玉木雄一郎榛葉賀津也古川元久蓮舫岡田克也野田佳彦

TVでた蔵 関連記事…

野田代表 政権交代を強調 (ゆうがたサテライト 2025/10/14 16:54

“玉木首相”への覚悟は?連携で“ゆずれない条件”… (news every. 2025/10/14 15:50

まもなく野党3党の幹事長会談 焦点は“野党の統… (news every. 2025/10/14 15:50

次の首相は誰に?“異例の展開” (news every. 2025/10/14 15:50

まもなく野党3党の幹事長会談 焦点は“野党の統… (news every. 2025/10/14 15:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.