午後LIVE ニュースーン 蔵出しセレクション
「NHK映像ファイル あの人に会いたい」から二代目 市川猿翁さんを紹介。かつては三代目猿之助として「スーパー歌舞伎」シリーズで名を馳せ歌舞伎界の革命児と評さてれている。三代目 市川段四郎と高杉早苗の子どもとして生まれると、7歳の時に三代目 市川團子として初舞台を踏んだ。祖父の初代 市川猿翁は舞踊にロシアンバレーの要素を取り入れるとともに「感動した思いを描け」と表現について指導を行っていたという。大学を卒業すると三代目 市川猿之助となるが、父と祖父を23歳の若さで亡くしてしまった。それでも大御所の参加に下ることはなく自分でプロデュースを行うことを心がけた。そして、目指したのは派手な演技で知られた江戸時代の歌舞伎で邪道とされてきた宙乗りや早変わりなど取り入れていくが、パッと見て目を奪うケレンな演出は明治にはいり西洋の文化が入ってくると非合理的だと廃れていったが、両方あったほうが面白いと話す姿が見られた。忠信が狐になる演出は芝居の筋には関係ないが、理屈なく面白く見せるとお客様は湧いてくれると振り返った。ケレンな演出はサーカスなどと揶揄されることもあったが、守ったら滅びるとの信念を貫いて派手な演出を続けていった。次第に受け入れられると猿之助歌舞伎ともよばれるようになる。猿翁さんは舞踊の技術でもしられ、祖父譲りの技は黒塚で評価されるだけでなく、ヨーロッパのオペラなどでの演技指導も行うようになっていった。猿翁さんは若手の指導にも積極的となっていて、門閥制度は歌舞伎の人材登用を阻んでいるとの思いがあり、才能のあるものを伸ばしていきたいとの思いがあったという。そしてスーパー歌舞伎「ヤマトタケル」は現代語のセリフ・斬新なデザインとスピード感など現代を融合させることでそれまでの歌舞伎を超えたと注目された。観客に驚きと感動をもたらし今を生きる歌舞伎を追求した83年の生涯だった。猿翁さんは「夢に向かって進んでいる姿こそ夢なんだということ ひたすら無心に夢に向かって進もう 信ずれば夢はかなう」と話している。