しげの屋

2024年11月6日放送 18:39 - 18:48 フジテレビ
イット! しらべてみたら

新幹線でJR軽井沢駅へいき、旧軽井沢メインストリートを車で抜け山道を進むと江戸時代から創業350年のしげの屋に着く。目の前に自然の景色が広がり、展望台もある。その中で味わえるのが信州そば。中に餅が入っている。しげの屋の名物はつきたてのちから餅だという。中でも人気は多くの人が注文する店の名前が付いた「しげのや」。ちから餅の他にも山菜や卵が乗っている看板メニューだという。
しげの屋の名物のちから餅は単品でも注文でき、ほとんどのお客さんが信州そばと一緒に注文する。「あんこ(8個)」「くるみ(8個)」「辛味大根おろし(8個)」など、全部で6種類ある。「みそくるみ(8個)」の紹介。店の床に引かれた謎の赤い線。その先を見ると、長野県(軽井沢町)と群馬県(安中市)の県境を示す看板があった。しげの屋は、長野県軽井沢町と群馬県安中市の県境をまたぐ店だった。この珍しさも人気の理由の一つで、皆さんは県境で記念写真を楽しむ。メニューの「信州そば」は「上州うどん」への変更可能。平日でも行列が絶えない人気の「しげの屋」に、スムーズに入店する秘策について、「しげの屋」の三石政志店長は「午前9時に(順番待ちに)名前を書いて、神社や見晴台で時間をつぶしてもらって(オープンと同時に)入店するのが効率いい」と話す。


キーワード
旧軽井沢メインストリート東京駅軽井沢町(長野)安中市(群馬)上州うどん雲場池信州そば碓氷峠見晴台軽井沢駅しげの屋しげのやちから餅あんこ(8個)くるみ(8個)辛味大根おろし(8個)みそくるみ(8個)

TVでた蔵 関連記事…

秋の軽井沢新店&老舗の旬グルメ (ひるおび 2025/9/23 10:25

避暑地として人気!秋の気配漂う北軽井沢さんぽ… (なないろ日和! 2025/9/17 9:26

雲場池 (なりゆき街道旅 2025/8/24 12:00

Cafe St.Maire KUMOBA (なりゆき街道旅 2025/8/24 12:00

軽井沢発地市庭 (なりゆき街道旅 2025/8/24 12:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.