秋の軽井沢新店&老舗の旬グルメ

2025年9月23日放送 11:19 - 11:25 TBS
ひるおび おざさんぽ

長野・軽井沢町から中継。今いるのは旧軽井沢銀座通り。東京から新幹線で約1時間30分。最寄り駅のJR軽井沢駅から歩いて20分、車で4分ほどの場所。全長約750m、200軒のお店がある。先月オープン「グランディスタイル旧軽井沢 ホテル&リゾート」の中にある「TRATTORIA CREATTA 軽井沢」へ。軽井沢の旬の食材をふんだんに使ったランチコースが提供されている。旬の信州サラダプレート、日替わりスープ、タコとジャガイモのジェノベーゼ、信州サーモンのミキュイ クレソンのソースが楽しめる。ミキュイ(mie cuit)とは「半分火が通った、半生」を意味するフランス語。信州サーモンはニジマスとブラウントラウトオスを交配させた長野県が開発した新しい魚。特徴としては肉厚。軽井沢を代表する紅葉スポットが雲場池。見頃になると赤く色づいた木々や紅葉が水面に映り込む美しい景色を見ることができる。軽井沢の紅葉は例年10月中旬から11月上旬が見頃。「ちもと総本店 軽井沢本店」へ。創業300年(江戸時代中期創業)。昭和23年(1948年)に銀座から軽井沢に移転。「ちもと餅」には黒糖の求肥が使われ、中にはクルミが入っている。人気商品は「そば団子」。そば粉が練り込まれた団子で周りをこしあんで包んでいる。そば粉が練り込まれている分、しっとりとしていて食感が楽しいという。


キーワード
長野県信州サーモン軽井沢観光協会レタス白糸の滝銀座(東京)軽井沢町(長野)浅間山ニジマスブラウントラウト旧軽井沢銀座通り秋分の日軽井沢駅ちもと総本店 軽井沢本店ちもと餅雲場池そば団子グランディスタイル旧軽井沢 ホテル&リゾートTRATTORIA CREATTA KARUIZAWAランチコース

TVでた蔵 関連記事…

コーナーオープニング (ノンストップ! 2025/9/3 9:50

旧軽井沢銀座通り (ノンストップ! 2025/9/3 9:50

避暑地No.1 旧軽井沢銀座通り (ヒルナンデス! 2025/8/26 11:55

避暑地No.1 8月気温22℃ 人力車 納涼スポット巡り (ヒルナンデス! 2025/8/26 11:55

避暑地No.1 旧軽井沢銀座 (ヒルナンデス! 2025/8/26 11:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.