なぜ?令和の時代に「物々交換」

2024年11月18日放送 17:27 - 17:33 テレビ朝日
スーパーJチャンネル (ニュース)

名古屋市のリサイクルショップ「物々交換コレコーレ」を取材。店内にある約7割のものが客との物々交換で入ってきた商品。珍しいものだけでなく実用的なものも。元々、趣向性が高いものが多い店だが、最近は生活用品が人気だという。物々交換に来た客は「物価が上がっているので昔作られた良いものがすごくお値打ちで見つかったり手に入れられるのが魅力」と話す。査定額に応じて交換可能かを判断。メガネとパンプスを交換した客は「昔の良い物がこの値段で手に入るのはうれしい」と話していた。店を初めて22年のオーナーは「どんな社会情勢になっても生き抜ける仕事をしたいのと、どんな状況だろうと一番人助けできる仕事をしたい。良い物が高いではなく、良いものであっても安くすることを目標に、そのために交換も委託販売もやりあらゆる方法を考える」と語った。東京・足立区の「子育てカフェeatoco」では“子育てグッズ”を持ち寄り物々交換することができる。商品には使った人からのメッセージが添えられている。物々交換に来た人は「物を交換することで助け合えるのが楽しいし、うれしいつながり(子どもたちに)体験してほしい」と話した。


キーワード
名古屋市(愛知)物々交換コレコーレ子育てカフェeatoco足立区(東京)

TVでた蔵 関連記事…

愛知県 名古屋市 令和の時代に 物々交換をアピ… (ナニコレ珍百景 2025/7/20 18:56

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.