まずは7,000歩!

2025年7月25日放送 10:48 - 10:50 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース (ニュース)

科学雑誌に掲載された論文では歩数を増やすことで心臓の血管の病気やがん・認知症などのリスクも抑制するとしている。フィナンシャル・タイムズが論文のデータをもとにまとめたデータを紹介。縦軸が歩数、横軸が死亡リスク。1日の歩数が2000歩の時の死亡リスクを1とした場合、歩数が増えていくたびに死亡リスクが減っている。フィナンシャル・タイムズは7000歩を超えると1000歩ごとに得られる健康促進効果は小さくなるとしている。ただ、1万歩を歩いている人に7000歩に戻すよう広めているわけではないと研究者のコメントを紹介している。論文では1日あたりの歩数と健康上のリスク低下とは一貫した関係性があるとも指摘している。


キーワード
フィナンシャル・タイムズ認知症がん

TVでた蔵 関連記事…

ロシア軍 無人機攻撃激化 ウクライナ 防空能力… (ニュース・気象情報 2025/7/27 10:00

EUも15%関税で合意間近か (ゆうがたサテライト 2025/7/24 16:54

ウクライナ 汚職対策の後退懸念 (キャッチ!世界のトップニュース 2025/7/24 10:05

躍進の参政党に「極右」「右傾化」 (FNN Live News days 2025/7/21 11:30

緊張 中国戦闘機 異常な接近「南西諸島 様変わ… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/7/15 8:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.