もう一つの父方・松岡家 高祖父の名前はなんと…

2025年8月18日放送 19:50 - 20:06 NHK総合
ファミリーヒストリー (ファミリーヒストリー)

松岡節子の祖父は修造と同じ名前、松岡修造。初めて松岡姓を名乗ったのはおよそ250年前の当主。初代修造は安政6年に誕生。米の取り引きを営んでいたという。当時米の価格は毎月のように乱高下を繰り返していたが、初代修造は持ち前の頭脳と勘の良さで財を成した。
大正11年、初代修造は船会社を創業した。初代修造は浮き沈みの激しい海運業界でも勝負強さを発揮。修造の曽祖父潤吉が船会社を継いだ。潤吉は実業団スポーツの運営も行い、合宿にも参加していた。
昭和5年松岡節子と辰郎は結婚。辰郎は松岡性を名乗り、修造の父功が誕生。太平洋戦争では松岡汽船など民間の船も輸送船として徴用された。終戦、松岡汽船は14隻の船と237名の船員を失った。


キーワード
共同通信社川崎汽船慶應義塾大学神戸大学松岡功太平洋戦争大阪府立中之島図書館小樽市総合博物館アフロ宝塚市(兵庫)浄橋寺生瀬町(兵庫)松岡辰郎小林辰郎松岡節子松岡修造大麻曼荼羅図現代有馬郡人物史大阪新繁昌記実業の世界ダイヤモンド 経済雑誌中村公巳松岡汽船海運松岡潤吉現代スポーツ辞典佐藤俵太郎野球界海事図書館松安丸松丹丸松運丸

TVでた蔵 関連記事…

父方の曽祖父・小林一三 伝説の実業家のルーツ (ファミリーヒストリー 2025/8/18 19:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.