アメリカ 中国 関税協議のカギ「ボーイング」

2025年5月14日放送 6:50 - 6:54 テレビ朝日
グッド!モーニング けさ知っておきたい!NEWS検定

米中貿易の焦点となったのはアメリカのボーイングとみられる。それぞれが115%関税を引き下げたものの、ブルームバーグによると中国当局はボーイング機の納入停止措置を解除したとの情報もある。ボーイングはアメリカ経済の要であり、中国側は輸入を規制することで経済へ影響を与えようとしていたものとなる。1916年にシアトルで創業したボーイングは戦時中はB-29を生産するなどしていて、現在15万人乗従業員を抱える大企業となっている。また、世界でこれまで納入された民間機はヨーロッパ4国の共同出資企業・エアバスが1万6000台、ボーイングは2万5000機、中国メーカーは国内を中心に170機程度となっている。しかし、ここ数年ボーイングはエアバスにシェアで負けている状況となっている。ボーイング最新型の「ボーイング777X」は翼を折り曲げる事ができるのが特徴であり、翼は大きいほど燃費が良くなる一方で、翼が大きすぎると駐機場に収まらないことがあり、この試みにより片翼につき3.5mも翼を大きくすることに成功した。ボーイングは11兆円以上の経済への貢献が期待され、間接的な人数を含めると160万人もの雇用を創出するのだという。今年もボーイングは中国に50機を納入予定だといい、鳥海高太朗氏は顧客を失う懸念の後退はアメリカ経済とって非常に大きいのではないかとコメントしている。


キーワード
ボーイングエアバス第二次世界大戦ブルームバーグB-29シアトル(アメリカ)ボーイング777X中国鳥海高太朗

TVでた蔵 関連記事…

UAEから29兆円超獲得 (大下容子ワイド!スクランブル 2025/5/16 10:25

UAEから29兆円超の契約獲得 (大下容子ワイド!スクランブル 2025/5/16 10:25

LIVE ニューヨーク 航空機受注でエンジン製造も… (モーサテ 2025/5/16 5:45

約29兆円の経済協力で合意 (モーサテ 2025/5/16 5:45

アメリカ カタール経済協力“35兆円” (グッド!モーニング 2025/5/16 4:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.