NHKニュース おはよう日本 (ニュース)
入学式が終わったこの時期、教育委員会ではある調査が行われている。東京・江戸川区の教育委員会で職員が作成しているのは、この春区立の小中学校の入学式に来なかった子どもの書類。該当する9人の内2人の児童の横に「インター通学」と書かれていた。江戸川区では昨年度、区内の263人の子どもがインターナショナルスクールに通っていて、毎年10%ほどの割合で増加しているとのこと。東京23区でインターナショナルスクールに通う日本国籍の子どもは4800人ほどにのぼることが明らかになった。英語などで授業が行われるインターナショナルスクールは、富裕層などのニーズが高く都市部で増加し100校以上あると言われている。多くが国から義務教育の学校と認められておらず、「就学義務」を履行していないと見なされる可能性があり、江戸川区では保護者が同意した場合は区立学校に学籍を作り”長期欠席”とする一方、同意を得られない場合は区立に学籍を持つよう促す通知を送っているという。
- キーワード
- 江戸川区(東京)