スズメが激減…絶滅危惧種に?

2024年10月2日放送 17:38 - 17:40 日本テレビ
news every. 気になるミダシ

環境省の最新の生態系調査報告書で身近な生き物の数が減っていることがわかった。鳥類106種のうち16、チョウ類103種のうち34で、個体数が10年換算で30%以上減っているという。鳥類の16種類には、スズメ、ゼグロセキレイ、ホトトギス、オナガなどが含まれ、それぞれ1年あたり3%〜14%減っている。チョウでは、オオムラサキも10.4%減少。日本全国でこのペースで減少しているとすると、スズメなどが環境省の絶滅危惧種の判定基準を満たす可能性があるという。気温の上昇幅が大きいほど、観測される鳥などの種が減少する傾向にあり、気候変動が生態系に影響を与えている可能性が示されたとしている。


キーワード
環境省スズメセグロセキレイオオムラサキホトトギスオナガモニタリングサイト1000 里地調査 2005-2022年度

TVでた蔵 関連記事…

関東の気象情報 (NHKニュース おはよう日本 2025/8/21 7:45

関東甲信越の気象情報 (NHKニュース おはよう日本 2025/8/21 6:30

第1章 密着!野生復帰プロジェクト (ダーウィンが来た! 2025/8/20 14:05

第2章 いよいよ野生復帰!? (ダーウィンが来た! 2025/8/20 14:05

関東の気象情報 (NHKニュース おはよう日本 2025/8/20 7:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.