ゾーンと音楽の関係を徹底検証! 脳波タイプ別ゾーンに入りやすい曲は?

2024年12月1日放送 16:49 - 16:56 フジテレビ
アスリートの魔曲 (アスリートの魔曲)

脳波のタイプ別にゾーンに入りやすい曲を検証。明治大学・卓球部の選手8人をタイプ別にわけ脳波を測定。リーダータイプがゾーンに入りやすい曲はテンポの遅い曲だという。通常時の脳波と83BPMの「ボクノート」を聴いた脳波を比較した。SMR波の活動が強くなった。ムードメーカータイプがゾーンに入りやすい曲はテンポの速い曲。142BPMの「ガラナ」で検証するとSMR波の活動が強くなった。聞き上手タイプは歌詞に共感できる曲。共感できる歌詞の部分でSMR波の活動が強くなった。職人タイプは自分がとにかく好きな曲がゾーンに入りやすいが、今回の検証では入らなかった。


キーワード
明治大学ボクノートガラナ水谷隼Official髭男dism宿命SMR波世田谷ユナイテッド

TVでた蔵 関連記事…

ファイナルへ 4時間半超えの激闘 (S☆1 2025/10/13 0:15

プロ野球ドラフト会議まで11日 (S☆1 2025/10/13 0:15

“特殊なブタの腎臓移植 治験 早ければ再来年か… (ニュース 2025/10/11 18:00

オープニング (ZIP! 2025/10/10 5:50

独自 長友佑都(39)語る日本代表 (ZIP! 2025/10/10 5:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.