ナゼ地下鉄には高低差がある?1番地下深くある駅は何駅?

2025年4月6日放送 18:45 - 18:50 テレビ東京
○○界隈!のぞき見&分析! ○○界隈!のぞき見&分析!東京メトロの裏側をのぞき見SP

地下鉄なのに地上を走る時もあれば、近く深くにホームが存在するなど高低差がある地下鉄。その理由について市川さんが解説。2018年に距離、高低差を立体的に表現した東京メトロの線路図のガシャポンが販売されスタジオに登場し組み立ててみる。この未知を実際に走っているなどを理解してもらった。ここで雑学クイズとして「ナゼ地下鉄に高低差が生まれる?」と出題。理由として地形の問題。渋谷駅など谷が付く場所は地形が谷になっていて、渋谷駅を例にすると隣の表参道駅とは標高差18mもある。
雑学クイズ2問目は「東京メトロの線路の中で地上から一番深い駅はどこ?」と出題。正解は「千代田線 国会議事堂前駅」で深さが37.9m。
雑学クイズ3問目は「駅までのエスカレーターが一番長いのはどこの駅?」と出題。正解は「千代田線 新御茶ノ水駅」。エスカレーターの全長は約41m。ちなみに永田町駅は新御茶ノ水駅より急に見えると説明した。


キーワード
東京地下鉄東京メトロ千代田線東京メトロ銀座線新世紀エヴァンゲリオン渋谷駅表参道駅永田町駅国会議事堂前駅六本木一丁目駅新御茶ノ水駅渋谷駅

TVでた蔵 関連記事…

松平定信 (べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜 2025/11/9 20:00

「新宿ダンジョン」迷う外国人続出 (グッド!モーニング 2025/11/7 4:55

渋谷唯一の大公園の地下に極秘施設!一体何が隠… (奇跡体験!アンビリバボー 2025/10/29 19:00

代々木公園の下には地下鉄の車庫 その驚くべき… (奇跡体験!アンビリバボー 2025/10/29 19:00

大江戸線車両を地上に運ぶ方法は? (今夜はナゾトレ 2025/10/28 19:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.