プラザ合意40年 円高から円安へ 教訓は

2025年9月22日放送 12:20 - 12:27 NHK総合
みみより!解説 (みみより!解説)

プラザ合意から40年を迎えた。世界経済で2番目に駆け上がっていった日本にとって大きな転換点となった。当時のG5がドル高是正に向けて協調しドル売りの市場介入が行われ、貿易赤字と財政赤字の双子の赤字だったアメリカを支えるのが目的。舞台のプラザホテルは、かつてトランプ氏が所有していて、映画「ホーム・アローン2」にも登場する。当時は日本車の輸出をめぐり日米の貿易摩擦が激しくなっていた。日本は政府・日銀が財政出動し金融緩和を行い円高不況に陥り、プラザ合意はバブル経済の引き金として記憶されている。プラザ合意交渉に関わった行天豊雄さんにNHKが取材したところ、日本が選択を誤ったことが失われた30年、40年の原因になったのではないかと思っていると語り、行き過ぎた円高を予想していなかったとした。GDPの推移を見ると、プラザ合意から2025年にアメリカは約7倍、中国は約62倍、日本は約3倍。


キーワード
日本銀行国内総生産ドナルド・ジョン・トランププラザ合意プラザホテルホーム・アローン2

TVでた蔵 関連記事…

“ドル高” 日本はどう乗り越える? (NHKニュース おはよう日本 2025/9/22 5:00

「ドル高」けん制の米政権 日本はどう乗り越え… (NHKニュース7 2025/9/21 19:00

プラザ合意から40年 (視点・論点 2025/9/9 4:05

戦後80年 日本経済の未来図は (時論公論 2025/8/13 23:30

関税の先に「車課税」の試練 (モーサテ 2025/7/10 5:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.