ラジオが人気復活?若者も!中高年も!

2025年5月16日放送 19:31 - 19:38 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ! 復権!「音声メディア」新潮流

ラジオの広告費の推移を見ると、90年代前半をピークに徐々に縮小が続いていたが、4年前に上昇に転じ、その後増加傾向にある。都内の大学に通う五十嵐さんは毎日の通学時間にワイヤレスイヤホンを付け、ラジオ番組配信アプリ「radiko」でラジオを聴いているという。日頃SNSの短い動画に疲れを感じることが多いという五十嵐さんはリラックスして聴けることもラジオの魅力だと語った。五十嵐さんがよく聴く番組は、放送開始から58年目の「オールナイトニッポン」。スポンサーの数は一時減少したが、今では約100社が付いており過去最多を更新している。水曜パーソナリティーの佐久間宣行さんはリスナーからの企画案をもとに展開されるトークが人気を集めている。放送時間は約90分。短い時間で情報が更新されていく時代の中で、その反動から価値が見出されているという。さらにリスナーがSNS発信することで新たなリスナーが増加している。毎日オールナイトニッポンを聴いている大学生の高木さんは、パーソナリティーに会える番組主催のイベントも魅力だと語った。去年10月に開催された佐久間さんのイベントには横浜アリーナに1万2000人もの人々が来場した。番組イベントは3年で17回開催されており、ラジオの枠を超えた新しい体験を作り出そうとしている。


キーワード
ニッポン放送マヂカルラブリー横浜アリーナ葛城ミサトオールナイトニッポン川口市(埼玉)東村山市(東京)千代田区(東京)radiko佐久間宣行のオールナイトニッポン0 presents ドリームエンターテイメントライブ in 横浜アリーナ

TVでた蔵 関連記事…

スワイプして画像を探せ (ネプリーグ 2025/6/23 19:00

伊集院妻が佐久間のラジオを聴いたら… (伊集院光&佐久間宣行の勝手に「テレ東批評」 2025/6/18 1:30

なぜ今、ラジオが人気? (列島ニュース 2025/5/30 13:05

週刊 首都圏ナビ (首都圏ネットワーク 2025/5/27 18:10

カセット変換プレーヤー(400-MEDI037) (ぽかぽか 2025/5/27 11:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.