ラムネ製造9割“海外向け” 敏不足で生産追いつかず

2024年7月8日放送 6:16 - 6:19 テレビ朝日
グッド!モーニング きょう注目NEWS

ラムネは製造される9割が輸出用になるほど、海外で人気。全国ラムネ協会・木村英文会長は「『和食』が世界無形文化遺産に認定されてから、日本の飲み物ということでラムネが注目」とコメント。コロナ禍も転機となった。お祭りや運動会といったイベントが中止になり国内での需要が激減。結果として海外に向けた生産量が増え10年前と比べて約3倍になった。しかし国内では深刻な瓶不足。コロナ禍で一部のメーカーが製造を停止したことや、輸出が増えて瓶のリサイクルが減少。ペット容器は瓶に比べると、ビー玉の音がおいしそうに響かない。また炭酸ガスの抜けが早く、賞味期限も短くなることもあって海外では人気がないという。木村会長は2030年までに倍ぐらいの製造量を確保したいと話した。


キーワード
木村飲料和食静岡県ラムネ全国ラムネ協会ラムネ

TVでた蔵 関連記事…

びんの牛乳がまた消える…銭湯では定番なのに/な… (Nスタ 2025/3/18 15:49

牛乳びん終了も…なぜ? (news every. 2025/2/26 15:50

外国人に「ラムネブーム」驚き進化も (スーパーJチャンネル 2024/8/2 16:48

ラムネ 海外で人気急上昇 (情報ライブ ミヤネ屋 2024/7/19 13:55

ラムネ 海外で人気急上昇 (情報ライブ ミヤネ屋 2024/7/19 13:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.