万博会場 現在の様子は “地球規模の課題解決”にも期待

2025年4月13日放送 19:00 - 19:07 NHK総合
NHKニュース7 (ニュース)

本日開催された「大阪・関西万博」は「地球規模の課題解決」も目的としている。開場30分前にはあいにくの雨にもかかわらず長蛇の列ができていた。開場されると来場者は「ミャクミャク」の像と写真を撮ったりした。開場には「万博おばあちゃん」こと山田外美代さんの姿もあった。正午前には空を見上げる人たちの姿があったがブルーインパルスの展示飛行は天候悪化のため中止となった。万博の魅力の一つが最新技術の体験で会場内では自動運転のEVバスが運行している。またそらとぶクルマのデモ飛行もあるがきょうは悪天候で師行われなかった。万博の華とも言えるパビリオンでも開館式が行われイタリアパビリオンでは「ファルネーゼのアトラス」が展示され、中国パビリオンでは月の裏側の土が展示された。ウクライナパビリオンでは人の孫芸など売り買いできない価値観を展示し、撮影すると足を失った話などが表示される。一方で準備が間に合わないなどとしまだ開館していないパビリオンも存在する。大阪・関西万博は並ばない万博を目指し事前予約を原則として行っていて。シャトルバスでは予約なしのお客は乗れないようなっていた。また、開場でも入ってもパビリオンに入れないなどがあった。


キーワード
日本万国博覧会2005年日本国際博覧会桜島駅ブルーインパルス2025年日本国際博覧会ミャクミャクファルネーゼのアトラス中国パビリオンイタリアパビリオン also hosting the Holy Seeウクライナパビリオン

TVでた蔵 関連記事…

NEW 天皇陛下 万博の外国賓客と会見 (ニュース・気象情報 2025/4/15 15:00

歴史からひもとく万博の意義 (どーも、NHK 2025/4/15 11:30

オープニングトーク (ひるおび 2025/4/15 10:25

中継 大阪・関西万博3日目 来場者でにぎわう一… (ひるおび 2025/4/15 10:25

中継 アイデア満載!未来の暮らしは 大阪・関西… (ひるおび 2025/4/15 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.