中国からの訪日観光客 他国に比べ回復遅い現状/中国人観光客の訪日ビザ 政府の緩和策に疑問の声/観光の充実で経済発展へ 重要なインバウンド政策

2025年1月29日放送 10:52 - 10:57 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル (トップニュース)

中国からの観光客、他国に比べ回復の遅れも指摘されている。コロナ禍前の2019年は1000万人に迫る勢いがあったが、2020年以降は激減し徐々に回復しているが、2024年は698万人と2017年よりも少なくなっている。背景には中国人向けビザ緩和を行った他の国へ旅行客が流れてしまっていると指摘があった。そんな中、中国は短期滞在する日本人へのビザ免除処置を4年ぶりに再開。日本はそれに呼応する形で去年末に中国人観光客のビザ緩和を発表。団体観光ビザは滞在可能日数が15日から倍の30日になり、首都圏だけでなく地方を訪れる機会も作れるというのを見込んでいる。さらに、個人観光ビザは取得条件の在職証明書について65歳以上の高齢者は不要となり、有効期限が10年のものを新設。これは高所得者限定で種遠くするには年収や保有資産の条件を高く設定していて富裕層が日本を訪れやすい環境をととのえて消費を喚起する効果を見込んでいる。適用時期は未定。自民党内からは疑問の声が相次ぎ、オーバーツーリズムへの懸念など否定的な意見が続出。それに対し岩屋外務大臣は、経済への波及効果が大きい観光の推進を始め、治安に与える影響を総合的に勘案して決定したものとしている。杉村は「成田などの関空便の乗り継ぎを強化するべき。」とコメント。萩谷は「必要な法整備もしなければいけないと思う」とコメントした。


キーワード
国際観光振興機構東京大学自由民主党関西国際空港成田国際空港新千歳空港赤門旭川空港上海虹橋駅マレーシア文京区(東京)小樽市(北海道)湯沢町(新潟)仙台(宮城)天狗山タイ春節オーバーツーリズム岩屋毅

TVでた蔵 関連記事…

最大11連休 GWに”異変” 物価高・円安…巣ごもり? (サンデーモーニング 2025/4/27 8:00

訪日外国人1000万超 爆買いに変化? (DayDay. 2025/4/21 9:00

訪日外国人 最速1000万人超 (Oha!4 NEWS LIVE 2025/4/21 4:30

トランプ関税で異変 アメリカ人が日本で”爆買い” (情報7daysニュースキャスター 2025/4/19 22:00

外国人観光客が過去最高を記録 関税影響か 駆け… (シューイチ 2025/4/19 5:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.