中国が日本産水産物の輸入再び停止

2025年11月19日放送 15:08 - 15:24 TBS
ゴゴスマ (ニュース)

中国政府が日本産水産物の輸入を停止すると日本政府に対し通知した。福島第一原発の処理水のモニタリングが必要だと主張している。高市総理の台湾有事を巡る発言に反発した対抗措置の可能性がある。古舘伊知郎は「レアアースの問題が背景にある。」等とコメントした。レアアースは半導体の製作等に必要。中国はレアアースの精錬で世界の9割位上とされる。経産省はレアアース輸出規制の強化に警戒感を高めている。清原博は「公明党が連立与党にいれば発言にブレーキがかかったかもしれない。国内問題が影響していると思う。経済的な繋がりが深いので中国をきれない。」等とコメントした。石塚元章は「大人の対応としては曖昧さは重要なキーワードだった。高市総理は曖昧さをキープ出来なかった。」等とコメントした。
古舘伊知郎は「持久戦=曖昧さという事を噛みしめる必要があると思う。曖昧にする事で担保もしているので言葉が重なる。言葉の隙間も作っている。」等とコメントした。石塚元章は「日本は台湾を国として認めていない。」等とコメントした。古舘伊知郎は「存立の問題を我々も考えなければならない。」等とコメントした。中国の対日措置が民間にも影響している。一部の航空会社が日本行きのフライトをキャンセルする等している。去年の外国人訪日客の旅行消費額は8兆円超。


キーワード
中華人民共和国外交部公明党外務省経済産業省観光庁アジア太平洋経済協力ドナルド・ジョン・トランプ朝日新聞首脳会談予算委員会衆議院予算委員会福島第一原子力発電所アメリカ合衆国軍防衛省ホームページ北京(中国)台湾南シナ海尖閣諸島東シナ海カイロ宣言薛剣習近平安倍晋三高市早苗薛剣 ツイッター劉勁松金井正彰

TVでた蔵 関連記事…

狭く暗い危険な空間に特化した最強ドローン (ふるさとの未来 2025/11/20 0:58

柏崎刈羽原発 再稼働容認 あさって表明か (news23 2025/11/19 23:00

“高市答弁”への対抗措置か 中国 日本産水産物の… (news23 2025/11/19 23:00

日本産水産物の輸入 中国“事実上 停止” (NHKニュース7 2025/11/19 19:00

新潟県知事 再稼働容認の方向で検討 あさってに… (ニュース 2025/11/19 18:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.