中小スーパーに流通少なく 備蓄米「4月末から5月」か

2025年4月16日放送 3:53 - 3:54 TBS
TBS NEWS (ニュース)

備蓄米はJA全農など大手の集荷業者しか入札できず、これまで放出された多くは中小のスーパーなどには十分流れていないとの指摘。江藤農水大臣は中小の精米店にも均等に行き渡る工夫をしなければいけないと話し、今後の対応を検討していく考えを示した。こうした中、財務省の審議会は農水省に対し、輸入米の活用拡大を提言。ミニマム・アクセスと呼ばれる関税をかけず米を輸入できる枠で外国産米を約77万トン輸入している。ただ主に主食用として使われるのは約10万トンにとどまり、残りは飼料用・加工用として払い下げ。これにより年間684億円の財政負担が生じており、財務省の審議会はミニマム・アクセスを主食用として活用拡大を求めた。


キーワード
財務省全国農業協同組合連合会備蓄米ミニマム・アクセス江藤拓

TVでた蔵 関連記事…

備蓄米を試食 適切管理アピール (NHKニュース おはよう日本 2025/4/25 6:30

“備蓄米試食会” その狙いは? (TBS NEWS 2025/4/25 3:45

江藤農相 備蓄米試食でアピール (ニュース 2025/4/24 18:00

“ルール変更”でコメは安くなる? (スーパーJチャンネル 2025/4/24 16:48

“ルール変更”でコメは安く? (スーパーJチャンネル 2025/4/24 16:48

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.