今日 中国20億人が大移動! コロナ後初”国慶節”始まる/異変 回復なるか 中国団体客 日本人気にかげり 旅先変化/期待 回復なるか 中国団体客 コロナ前の”爆買い”再び?/異変 回復なるか 中国団体客 期待はずれの兆しも…/異変 回復なるか 中国団体客 日本人気にかげり 背景は?

2023年9月29日放送 13:13 - 13:21 TBS
ひるおび! (ニュース)

中国の大型連休「国慶節」が始まっている。上海や北京では大勢の人が並ぶ様子が見られ、福島第一原発の処理水放出の影響が懸念される中、日本の航空会社の便はほぼ満席となっている。これについて鳥海さんは中国と日本を結ぶ便は欧米などに比べて回復が遅れていることがあると言及。コロナ禍を前にした2019年は目的地ランキング1位は日本だったのに対し、処理水放出後に取られたという2023年のランキングはタイや韓国などが上位となっていて、日本は圏外となっている。(シートリップ調べ)また、大手旅行会社の日本ツアーキャンセルの動きが見られるものの、観光庁の高橋一郎長官は処理水放出の影響は限定的と言及している。すでにドン・キホーテは中国人観光客の増加を予想して免税レジに中国語のスタッフを動員し、かつて訪日外国人の8割が中国人だった大丸福岡天神店は福岡国際空港からのバスを10月3日まで導入するのだという。一方ではとバスは山梨県のぶどう狩りツアーが中国語でのツアーは約400人の動員を想定していた中で29人しか集まっていないといい、静岡・藤枝市の玉露の里では13台のツアーバスのうち10台がキャンセルするなど苦境に立たされえいる。鳥海さんは個人客は回復しているが、団体よりも個人で楽しむ人の数が多いためと紹介。また、タイに行きたい人が増えている背景にはタイが中国人のビザ無しでの渡航を認めた事が背景にあるのだという。


キーワード
大丸福岡天神店はとバス福岡空港福島第一原子力発電所玉露の里北京(中国)上海(中国)マレーシア藤枝市(静岡)山梨県福岡県韓国オーストラリアタイシートリップぶどう国慶節ドン・キホーテ銀座本館処理水高橋一郎国慶節目的地ランキング 2019年

TVでた蔵 関連記事…

「太平洋・島サミット」気象データ提供 表明へ (ニュース・気象情報 2024/6/29 13:00

核のごみ処分場 議論を進めるためには (時論公論 2024/6/28 14:50

処理水7回目放水始まる (列島ニュース 2024/6/28 13:05

核のごみ処分場 議論を進めるためには (時論公論 2024/6/27 23:38

再稼働「着実に取り組む」 (イット! 2024/6/26 15:45

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.